top of page

ギター歴は悲しみと共に…😢

更新日:3月7日


振り返れば長いようで短い、ギターとの出会い…

というより

自分の恥ずかしい歴史🤮🤮🤮

楽器弾きたいけどうまく弾けなくて苦しんでいる人が1人でも元気になれますように…😇

忘れもしない、生まれて初めてギターを手に取ったのは中学の音楽の授業

アコースティックギターで簡単な曲の単音弾き、コード弾きを先生に見せて採点してもらうというもの🎼

まあその…全然ダメでしたがね(๑˃̵ᴗ˂̵)b💥

1番難易度の低い単音弾きはなんとかなったものの、コード弾き課題曲の頭のCコードが弾けず終了!

先生、めっちゃメンドくさそうに採点してて今でも覚えていますよ、ええ😎

評価は聞くまでもなくクラス最下位🤢

挫折1pt

お前の(ギターの)席ねえから!

高校に進学すると共にバンドをやってみようかなとギターに挑戦するも、やはりCコードは

弾けず

弾けないものは弾けない、ギターは無理、ベースを担当する事に🚴‍♂️💨

同時に入部した吹奏楽部は色々あった末に約半年で涙と共に退部(コントラバス)😂

高校一年の夏を完全に棒にふるも、何だかんだベースを頑張る

パワーコードって素晴らしいと感動した高校2年生

高校卒業までには何とかCコードも弾けるようになり、簡単な曲ならある程度弾ける様になる(よく言われるFコードはあんまり苦労しなかった)🤞

だがここでピックの持ち方を摘んだ様に持つ、逆アングルで覚えてしまったが為に数年後めっちゃ後悔する

挫折5pt

取り敢えず6弦の開放音

音感もよくなく、聴いてきた音楽も特別広くないものの、ある程度楽曲のコピーが出来るようになったので調子に乗って作曲に手を出す

しかしどうやって曲を作ればいいのかわからないのでとに角出て来るギターのリフを弾きまくる🚴‍♂️💨

この際理論も全く分からなかったので大抵6弦開放で同じ様なフレーズを弾き続ける(コレが7弦ギターなら7弦開放)

楽曲のキー=チューニング=開放弦の音

という謎解釈による方程式成立(゚∀゚)🤞

取り敢えず勢いとノリで誤魔化す(๑˃̵ᴗ˂̵)☝️

フレーズの幅は広がらなかったが、エフェクターだけはしっかり増えていったのでエフェクターボードの幅は広くなった👀

挫折10pt

……_(:3 」∠)_

まあ、あれですね

本当はまだまだありますけど、この辺で🙏

とにかく諦めず頑張ったら人並みには出来るようにはなりました♪(笑

YouTubeチャンネル

閲覧数:5回

きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page