top of page

クラシック系の楽器のフォームは割と理にかなっているものが多い



演奏の質はフォームで大体決まる



楽器の演奏において


  • なかなか上達しない

  • 一定の所から先に進めない


みたいな状態に陥る時は


大抵本人の能力と言うよりは

フォームが悪いことが原因の場合が多いです



もちろんフォームについては

人それぞれ適したものが微妙に異なるため


「絶対にこれが正解!」


というものは厳密にはありません



現代的な楽器もありますからね!



 




しかしながら

割と昔から存在している楽器は



現代においても通用するフォームが

既に確立されているものも多いです



例えば私のメイン楽器のギター!



エレキギターが世に出てから

様々なメーカーやタイプが出てきましたが


基本的に最もギターの演奏に適したフォームは



クラシックギターのフォーム!



左手、右手ともに自由度の高いフォームです



 

そもそも今となっては特別なことではありませんが



立ってギターを演奏するという概念自体

近年の概念です!



座って演奏するというのがギター演奏の基本ですからね



また、クラシックギターの演奏自体

なかなか運指も難しかったり


しっかりとしたフォームができていないと

演奏自体が難しいフレーズも多いです



クラシックギターのフォームというのは

そういった課題をクリアするために


培われてきたフォームとも言えますね



 



ギター同様



他のストリングス系の楽器も

結構理にかなったフォームになっています



例えば私自身、高校生の時に

コントラバス(ウッドベース)を少しやってましたが



ウッドベースのフォームも

自然と体に負荷がかかりにくく


演奏しやすいフォームになっています



 

実際に演奏してみるとわかりやすいですが


ウッドベースはとにかく

弦のテンションが強い!



私はウッドベースを先に触ってから

エレキベースを触ったのですが


弦の押さえやすさに驚いたくらいです(笑



そんな超テンションの高い弦を

しっかり押さえられるよう


考案されたフォームと言えるでしょう



また


ヴァイオリン、チェロ、ウッドベースと

それぞれ微妙に持ち方が異なっているのに


異なったフォームごとに

適したフォームが確立されてる点も面白いですね



 

今回はあくまで私が

弾いたことのある楽器をメインに書きましたが


ピアノや打楽器なども同様な要素はあります!



おそらくですが



今あるクラシックな楽器も

いきなり今のような完成系として出てきたわけでなく


色々と改良を重ねた結果今の形になったので



楽器と共に演奏フォームも

確立していったのではないかと思います



近代的な楽器も昔の楽器の特色を色こく受け継いでいるので



一度クラシックな楽器に触れてみると

新しい発見があるかもしれませんよ!!




きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page