top of page

レスポールを弾いてみて思ったこと

執筆者の写真: 霧切酢霧切酢


ロックギターの代名詞!



で、あるにも関わらず


実は生まれてこの方ずっと

レスポールをちゃんと弾いたことがありませんでした



お恥ずかしい!!

ギター歴10年はゆうに超えているのですけどね!


どこのメーカーか忘れましたが

初心者用のコピーモデルを一瞬触ったくらい



知人の持ってるSGは弾いたことがありますが

ちゃんとしたレスポールを持って


「レスポールってこういうギターなんだ」

って触れ合う機会がありませんでした...



しかし!!



ついに先日

某中古ショップにて


本物のレスポールを試奏する機会に恵まれました!



しかもタイプの異なる2本!



音の違うレスポールをいきなり

弾き比べできたのは幸運でした



で、実際にレスポールを弾いてみて

ストラトタイプのギターと比べた印象について語りたいと思います!



 


レスポール特有の重たい音の印象



レスポールと言えば


しっかりとした本体の重量や素材から作り出される


分厚く重たい音!



これは他の形状のギターでは再現できない音ですね


実際に自分の手で弾いて体感してみて

「これがレスポールの音か~」


と感動しましたよ😂

今までに感じたことのない厚み!


少し弾いてみただけでも

ロックギターとして多くの方に支持されてきた意味がわかりました


 


私個人の感想としましては


奥行きのある音こそ

レスポールの真髄なのかな



と感じました



なんと言いますか



ギター本来が出す色々な帯域の音

余すことなくそのままボディが反射してる



って感じの音でした




例えばアコギを弾いてみたとします

結構アコギって低音もバッチリなってますよね?



そういったギターの音の成分

丸ごとボディが鳴らしている、みたいな


だからしっかりと低音域も聴こえてきて

厚みのある音になっているのかな~


って印象でした


 

滑らかな



特に個人的に気に入ったのが



いい意味でギターの音に丸みがあって

リードパートを身いてみると滑らかな演奏が出来ます


特に高音弦でのベンド(チョーキング)とかで

その音のキンキンした成分の差を感じます





シングルコイル搭載のストラトと比較すると

特に顕著にその差を感じました



なんというか、いい意味でもストラトとかって

音が明瞭がキンキンとした弾ける音が持ち味なのですが



場合によってはそのキンキン成分が

若干耳に痛いと感じることもあります



特に1弦ハイフレットのフレーズなんかは

割と高音を削ってないとうるさく感じます



しかし、レスポールの場合は低音がしっかり出ているため

甲高い高音域も滑らかに聴こえます



他のハムバッカーの音よりも低音からくる

別の方向性の明瞭さがとても好印象でした



 



弾きやすさ



レスポールと言えば


  • ハイポジションが弾きにくい

  • 本体が重たい

  • ネックが分厚い



などなど

弾きやすいとは言いにくいギターと言われています



古典的なストラトなども現代的なギターと比べると

至らない部分も見受けられますが


レスポールは更に扱いが難しいと言われています



が、許容範囲かな


というのが個人的な感想



 

デメリットは確かにあるものの



ミディアムスケールのネックがかなり強み



日本人って海外の人と比べると

腕が短い人が圧倒的に多いです



そのため、ロングスケールのギターを使うと


  • 運指が大変になる

  • ローポジションがしんどくなる


という具合に

より体の使い方に負荷がかかっていると思います



レスポールのミディアムスケールは

こういった負荷を減らしてくれている印象がありました



 

勿論ハイポジションのフレーズは難しいですし

ネックが太いので握りにくいです



ブルーズ〜ブルーズを基盤としたロック

適したギターという印象は変わりません



しかし、レスポールが難しいと言われていたのは


ネオクラ系の超絶技巧や

フュージョン的な運指が出てき出した頃



今と比較すると現代的なギターという定義も

結構変わってきていると思います



より個性を求められているのが

現代のギターかな?と感じていますので



むしろ今の時代にこそ

可能性が出てくるギターかも



と思わなくもなかったですね!



 

世間一般的にレスポールとは

扱いにくい楽器というイメージですが



手も体格も小さめの私にとっては

案外合っているギターかもしれない



と感じました



勿論個体差もあるので断言はできませんが



レスポールを弾くことで

できるようになることも多くなるかも!


と感じました!



Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page