
DTMで楽曲を作る上で重要になってくるのが
パソコン!
性能はもちろんのこと
使い心地も気になる所・・・
WINDOWSかMacどちらが良いか
過去に記事にしたことがありますが
Macbookは結構快適
ということを、長年WINDOWSユーザーの私が
改めて書いていきたいと思います!
快適な理由① キーボード

まずはこれ!
キーボードの使い心地がめっちゃいい!
実際にMacbookを使った人ならわかると思いますが
独特の軽快さと言いますか
タイプした時のストレスの無さがいい!
それでいてしっかりとタイプした感覚が伝わってくるところが
Macbookの優れたるところ
過去にWINのノートPCを使っていた時期もありますが
それに比べて圧倒的にタイプしやすいです
というより、個人的な感想で言えば
市販されているどのキーボードよりも扱いやすく感じます
どうしてもメールなどで長文のやり取りが多くなってくると
このストレスの無さは有難いですよ!
快適な理由② トラックパッドが優秀

トラックパッド・・・マウスの役割をする部分ですね
これの性能がかなり高い!
まず反応速度が速く
指の操作だけで結構色々なことができます
感覚的にはトラックボールに近いかもしれません
普段私はマウス派で
これに慣れていない時は別途マウスを使っていました
「なんで付属のマウスがないんだ!」
と最初は怒っていましたが・・・
トラックパッドに慣れたら
マウスもトラックボールも不要
そのくらい利便性が高いです
勿論トラックパッドの操作+キーによる
ショートカットキーも使えます!
マジでマウスを使わなくなりました😅
要するに
余計なものを持っていく必要がないんですね
快適な理由③ 追加音源

これはMacbookというよりは
Macの性質かもしれませんが
追加の音源やプラグインはWINよりMacの方が
動作が安定している気がします
また、追加の音源の保存場所がWINよりもわかりやすいです
WINは良くも悪くも細かい所まで設計されているので
追加のプラグインの場所もマチマチな所に保存されます
こういった追加音源(プラグイン)の安定感
保存場所のやり取りが扱いやすい点
これもMacbookを使っていて便利!
と感じた点ですね
まとめ
・キーボード、トラックパッドの性能がいい!
・追加のマウスやキーボードが不要
・持ち物を少なくできる
・追加音源(プラグイン)の扱いやすさ
こんな感じですね!
やはりAppleが掲げている特有のユーザーの快適さ
これがかなり魅力的ということでした
とはいえ、私が今まで使ってきたWINのノートが
そこまでよくなかっただけかもしれませんが😅
私ももう少し予算があれば
もっと高価なMacbookを買ってもいいかも・・・
と考えてしまうほど快適さは抜群ですよ!😉👍
Comments