top of page
執筆者の写真霧切酢

機材の発展に合わせてトランスペアレント系Over Driveを持っておくと便利






音質をサポート!



ここ最近のギター機材の流行りは



  1. 高価、でかい機材の小型化

  2. 宅録むけの機材の発展



割とこの傾向が見られます!




もちろん実機の機材が使えれば

文句はありませんが



コスト、管理、導入する環境

などの理由で困難なケースが多いです



特に宅録はお手軽さが求められてますからね!



アンプの音をキャプチャーするKemperも

発売当初は衝撃的ですが


更に小型化した個体


TONEXのようなコスト、大きさともに

お手軽に作られたものも多く出てきました!









 


で、実際にいくつか手に入れて

使ってみているのですが



基本的にどの機材にも

デジタルっぽさはついて回ります



特に音の厚みや温かさを感じる

中音域が少ない印象ですね!



そういった音質をサポートするために

いくつか機材はありますが



個人的にお手軽な部類と感じるのが

トランスペアレント系Over Drive!




直訳すると”透明性のある歪み”

ということですが



Over Driveというより

サチュレーターに近い役割





製品によって個体差はありますが

特徴としては



  • 帯域の変化が少ない

  • 歪みが柔らかめ

  • 原音成分が多い



こんな感じが特徴です!


微妙にケンタウロス系にも似ていますが

低音が削れないものが多いですね



パッと聞いた感じ派手な効果がないので

どちらかといえば玄人向けの歪み!



これを使うことでギターの音に

温かみやまろやかさを加えることができ



デジタルアンプ、アンシミュ系と組み合わせると

いい感じに音がまとまります



いくつか試しに弾いてみた感じ

このJHS Pedal Morning Groly V4


一番使いやすくコスパもいいと感じました




ただしデメリットとして

良くも悪くもアナログっぽさが付加されるので



デジタル特有の音のキレの良さや

立ち上がりの速さが若干薄れます



ここら辺は使い分けてみたり

高音よりのペダルを選んでみてもいいですね!



 

一応トランスペアレント系ODを使わなくても


バッファー、マイクプリアンプなどなど

デジタル臭さを消す機材はありますが



大抵は結構値段がする上に

デカイので運用が面倒。。






そんなわけで軽く安めで


いざとなれば普通のODやブースターにも使える

トランスペアレント系が割と便利



ということです!



一見地味めなODですが



そこそこギターや機材に慣れてきたら

1つ持っておくと便利ですよ!!





댓글


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page