top of page

某ボーカルオーディション詐欺サイトの末路

更新日:2022年3月22日




人の夢の数だけ失敗挫折があり


そこに付け入って搾取する人がいる



どうも! 作曲家 ギタリスト 霧切酢です!!


今回は数年前私が見かけた



とある典型的なオーディション詐欺



これに引っかかった人と詐欺の手口について



そして


最終的にそのサイトがどうなったか



について書いていきたいと思います!


#オーディション詐欺

#ボーカルオーディション

 

オーディション詐欺って?




「プロとしてデビュー出来ます!」


と、相手を誤解させて多額のお金を請求すること




有望な人材を募集しているといせかけて

手当たり次第に応募した人を合格させます



その後に楽曲制作料やレッスン料と言って

数十万円を請求してきます



一応サービスは提供しているし

問題がないように見えますが



  • 明らかに誤認させるようなサイト

  • 料金を後ほど請求することを明記していない



など、法律に引っかかる部分があります




個人でやっている人もいれば

企業単位でやっているところもありますね


 

詐欺サイトの概要



今回私が見かけた詐欺サイトは



「とある大手レコード会社からメジャーデビューできる」



と思わせて、実際は



その会社が出している楽曲配信サービスから

楽曲を配信できるようにするだけ



もちろんそのサービスは

登録料さえ払えば誰でも配信できるサービスです



単にそこに登録する人を選別するだけというもの



しかもそのオーディションを行うのは

元の大手会社ではなく謎の下請け会社



という怪しさ満点のオーディションでした😅


 

上手く言葉の隙をついてくる



多くの人は「デビュー」という言葉を聞くと



デビュー=メジャーデビュー



というように考えている人も少なくありません



しかし実際のところ



どんな小規模なところで歌ったとしても

歌手デビュー



楽器を買ってちょっと触っただけでも

"演奏者デビュー"



このように簡単に「デビュー」という言葉を

使うことができます



今回の場合ですと


「大手のレコード会社からメジャーデビューできる」



とは記載せず 単に「デビューできます!」

と書くことで敢えて誤認を誘っていました



こういった言葉の文を巧みに使った詐欺方法ですね



 

詐欺に引っかかった人




甘い言葉に騙されてしまった人がどうなってしまうのか



私が出会った詐欺に引っかかっていた人について

少し書いていこうと思います



こう言ったことを言ってしまうと申し訳ないのですが



とても歌で食っていけるような歌唱力ではありませんでした



というか、ハッキリ言うと


素人が聞いても下手と感じるレベルの歌唱力




しかし本人は



大手レコード会社の最終選考に残った



とすっかり信じ込んでしまっていたため

完全に自分に酔っている状態



しかも、そのオーディション以外にも

同じ様な怪しいオーディションを受けていたようで


”それらの事務所から合格をもらった”



と言うことが


更に間違った自信をつける原因になっていました

(調べたところ他の所も詐欺系のところでした)



その為、謎の自信ばかりが先に来てしまい

周囲の言葉が耳に入らない状態でした



後ほど記載しますが

私もいくつか忠告しましたが聞く耳を持たず



逆に色々嫌味や

心無いことを言われたり大変でした😅



  • 誰かに自分の実力を認めてもらえた

  • 夢に見たプロの歌手デビューが目の前にある



と言う心理を上手くついた騙し方だったと思います


 

被害者との関わり





その人と会うきっかけになったのは


オーディションで使う音源が欲しい」



という依頼を本人からいただいたからでした




しかし、話を進めていくと


  • 審査にはオリジナル曲が必要

  • ボーカルを収録した完成品を納品すること



など


通常のオーディションではあり得ないような

内容であることがわかってきました




ボーカルの技量を知るためなのに



「ボーカルの編集可能な音源を提出する」



という条件



コンポーザーになるわけでもないのに

オリジナル曲の提出が必要である



これらのことが疑問に感じ

独自にそのオーディションについて調べてみました