top of page

機材を厳選して買ってもそんなに意味がないと思う理由





金が絡むと荒れる




まあ、世の常ですね(笑



  • ギターの演奏にしろ

  • 楽しみ方にしろ

  • 買い方にしろ



何かと気になってしまうと

議論が生まれる



取り分けお金が絡んでくると

炎上しやすい気がしますね


(演奏力は個人攻撃になるから?)



そんなことが当たり前な

ギターX界隈で


とあるポストが目についたんですけど


内容を要約するとこんな感じ



「機材はとにかく売り買いを繰り返すより

 厳選を重ねて購入した方がいい」



とある人物のポストに対して

こんなリプが感想として送られていたんです




個人的にわかるような、わからんような・・・


もちろんリプした人も

個人の感想として書いたと思います!




で、個人的な意見としては

好きにすればいいとは思うものの



買ってからじゃないと

わからないことってあるし


人の価値観って変わるんです



だから厳選しても

必ず納得いくとも限らないなと



厳選して何かを選んだところで



時間経過とともに

求める機能や音も変わりますし


その人の演奏力

その他の技術も変動するわけです



なので、結果として悩んでいようが

厳選して決めようが


最終的にそんな変わりないんじゃないかと


だったら買ってから悩んでみても

いいのではないかと!



さらに言ってしまいますと・・・


大体の機材って

重要なのは運用方法



使い方次第ってやつですね!



つまり、運用方法さえ間違えなければ

どんな機材もちゃんと使えるし


何かに特化した力が発揮できるよう

制作者側も設計してます



この使用者目線を超えて

製作者の意図を組めれば


案外どの機材も使えるもんなんですよ



なので

大まかな見当さえつけてしまえば



自分としてはどんな機材でも

活用方法を見出すようにしてるから


厳選する必要もない



こう考えてます(笑


色々エフェクター収集してるのも

これの一環とも言えますね



というよりも


このくらいの感覚で選べないなら

本当に自分が必要としているものが


何なのかわかっていない可能性も

十分あり得ます



もちろん持論なので

異なる意見もあるとは思いますけどね!



ただ・・・



売り買いが多い=中古品が増える


つまり


安く買える人が増える



これも十分世の中にとってメリットなので

自分は歓迎してたりします(笑

Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page