スウィープ・ピッキングを覚える時は何のコードを弾いてるかも覚えよう
- 霧切酢
- 2023年6月26日
- 読了時間: 2分

ギターの高等テクの1つ!
通常のポップスではあまりお目にかかりませんが
テクニカル・メタル
ジャズ・フュージョン系
などによく多用される特殊奏法の1つです!
仕組み的には
コードの音を順番に弦移動しながら
ダウンorアップ一振りで鳴らしていく技術です
↑
こんなやつ
エコノミーピッキングの応用技的な立ち位置
コードトーンを的確に弾いていくので
美しい響きが特徴的です
色々と応用的な使い方もありますが
最初のうちはこの特殊な運指を
体に覚え込ませる作業から入ります
コードと同様に”定番の型”みたいのがあるので
それを暗記していく感じです

まずはダウンorアップを一振りで行う
鳴らし終わった弦をミュートしていく
これを覚えていくのが
スウィープピッキングの練習の初歩になります
で、よくあるのが
”定番の型”を覚える
右手の感覚を覚える
これに注力するあまり
何のコードを鳴らしているかわかっていない
という人も多かったりします
そのため
いざアドリブやオリジナル曲で使用したくても
上手く使えないケースがあったりします
で、個人的にはスウィープを練習する時に
何のコードなのか意識しておくと
通常のコード弾きとは異なった
コードの運指も覚えることができます
ポップスにおいては
色んなポジションでコードトーンを把握していると
演奏のアレンジに幅が出てきて
アレンジ力が向上します!
特殊なピッキングを練習しつつ
幅広く使える技術も一緒に習得しましょう!!
Commentaires