amazon primeでミュージシャンの経験値を貯めよう!
- 霧切酢
- 2022年2月13日
- 読了時間: 3分

ミュージシャンにとって
サウンドハウスと人気を二分する amazon!
もし利用する機会が多いなら
primeに入ってみると色々とお得ですよ!
私のamazonライフをご紹介します!😎
音楽系の機材はネットで買うのが定番!
今更いうまでもありませんが
もはやネットでのお買い物は
ミュージシャンにとって必須!
となってきてますよね!
勿論、楽器店で実物を見て書いたいのですが😓
品揃え、値段など
ネットの方が選択肢が多い!
コロナ禍もあって最近めっきり
楽器店行ってないな・・・
とまあ、そんなネットショッピングで特に人気が
サウンドハウス
amazon
なのではないでしょうか?
両方ともいいところや値段に違いがあり
大体2つとも利用している人が多いと思いますが
作曲とかやってる人は
amazon primeに加入するとお得ですよ!!
映画・アニメが見放題!

prime videoに入っている作品なら
映画、ドラマ、アニメが見放題!
個人的には
映画やドラマに使われている音楽を
創作活動のヒントにしたりしてます
主題歌は勿論、使用されているBGMなんかも
参考になります!
国や年代によって使われているBGMの種類
ミックスとかにも違いがあるので
そういった差を意識しながら聴いてみると
色々と発見がありますよ!
創作活動でBGMをよく作る方は特におすすめですね😆
prime musicで知識を吸収!

これは個人的な感想なのですが
ここ数年ずっとJ-POPって
大きな進化がないんです
「日本人が聴くんだからいいだろ!」
とかの意見も分かりますし
それが悪いというわけではないのですが
とにかく
いかに日本人の一般大衆に受けるかに
比重が傾きすぎていて
他の国の曲と比べると
かなり遅れている印象を受けてしまいます
ハッキリと言ってしまうと
中途半端に古臭い曲が多いです
(ファンの方すみません)
世界的なシェアはラップが占めていますが
実はロックやメタルも
機材の発達に伴って結構進化しています
そういった新しいアプローチを
少しづつ取り入れていくことも
作家活動にとっては重要!
prime music ならそう言った
進化したジャンルとも出会えたりしますので
音楽の知識、見識を深めるにはもってこい!👀
注意点
流石にこのprime musicもただ便利というわけではなく
多少制限があります
通常のamazon primeに加入しただけだと
聴ける楽曲に制限があり
音質も専用にマスタリングされていて
あまりよくありません
さらに多くの楽曲を聴きたい
音質を上げたい
となった場合はバージョンアップが必要です
もしも既にspotifyなどの
ストリーミングアプリを使用しているなら
そちらの方がいいかと思います
というか、サブスク系なら
spotifyが一番強いですね!😉
まとめ
prime videoで主題歌、BGMの研究ができる
prime musicで海外の新しい音楽を聴くことができる
spotifyなどに加入している場合は見送ってもOK!
以上!折角amazonを使うなら
お得に使っちゃいましょう♪
それでは今回はこの辺で〜😉
Comments