top of page

個人的なアンシミュを選ぶ基準



どれを選べばいいか!



デジタル技術が発達したため

安価&お手軽に高品質なギターサウンドが楽しめる!


ハード、ソフト問わず

昨今のギターのアンシミュは豊富!



自宅練習用の小型アンプも

デジタル技術を搭載してほぼ同様の立ち位置ですね




YAMAHA THR5もこれらの一種



しかしながら...



選択肢が多い=どれがいいかわからん!



となってしまうのは必然



当然お高いやつ買えば大抵のことは出来るので

OKなのですが


ギター本体+付属品に加えてアンプを買えば

そこまで予算に余裕がある方も少ないでしょう



というわけで今回は


少ない予算でアンシミュを買う時に

注意しておきたいことについて考えてみました!



 

1.歪みの質




まず注目したいのはこれ!


エレキギターの代名詞、歪み



案外ちゃんとした歪を再現するのって

ハードルが高かったりします



特に安いマルチエフェクターに入ってる

アンシミュは要注意


かつてZoom G3とか使っていた経験ですが



安いハードのアンシミュの歪みは

妙に硬いというか悪い意味で粒が粗い



カチカチした質感があるので

アンサンブル、宅録に不向きな音が多いです


クリーン、クランチ系は割とそれっぽい音が

出てましたけどね



質感だけで言えば

プラグインの方が宅録向きな物は多いです


 

2.歪みの量




歪みの質と似ていますが



どこまでゲインを上げた音が出せるのか



ここにも注目しておきたいところです



これはどちらかと言えばプラグインの方が顕著ですが


設定上ゲインを上げることが可能でも

実質歪みの量が増えていない


みたいなソフトは割と多いです

DAW付属のアンシミュとか)




聞いた感じ微妙に音の伸びは変わっていますが



ゲインを上げた独特の若干潰れた感じとか

ミュートを弾いた時の”ズン”


みたいな成分がほとんどなかったりするものも多いです



ギターって歪みの量を利用して

音作りすることも多いですからね



ちゃんと実機のように


ゲインを上げる=音質も変わる


ような変化がある



こういったアンシミュの方が

音作りの選択肢は広がります



 

3.クランチの種類




案外クランチの種類って多いです



最近のイメージでは


カッティングなどに適した

”ジャキジャキ”っとした音が印象的ですが



  • 単純にハイゲイン設定のゲインを絞った

  • クリーンとほぼ同様の質感の音

  • 太く甘い


などなど

意外とクランチの基準は広め


なので自分が求めているプレイスタイルの

クランチトーンが出せるかどうか


これはちゃんと確認しておきたい所!



特にプラグインのアンシミュは

音のアタックが弱い物が多いので


”ジャキジャキ”したクランチが

出しにくい物も多いです




ハード系のアンシミュは良くも悪くも音が硬い物多いので

ジャキっとした音はいけたりします



クランチ系は要注意ですよ!



 

以上!個人的に経験した


安価なアンシミュを選ぶ時の基準でした!!



とは言え、最近は安くても

オールマイティに使える者も増えてますけどね



是非ご参考に!!





きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page