今更BD-2とRATについて語る!!
- 霧切酢
- 2 日前
- 読了時間: 2分

もうみんな知ってるよ!
そんな声が聞こえてきそうですけど
あえて動画にしてみて買った
BD-2とRAT
某バンドアニメで再び注目され
知名度も上がってきてると思います
実はちょっと前に地元の楽器店に
寄ってみた時も
「このRAT、BD-2を試奏してみたい!」
みたいな初心者さんを見かけたので
やっぱり注目度高いんだな〜と
まあ言いたいことは動画内で語っているのですけど
この2つのペダルって
微妙に似てて
真逆なところが面白い


多分2つとも、今で言うところの
アンプライク系の歪みを
目指して作られてるっぽんです
それが歪みの幅広さや
音作りの汎用性の理由かと
そんな有名どころの2つですが
アニメの影響抜きで
この2つを持っていると
何かと強い
特に邦楽系には強いかも
ガチガチのメタルとかを演奏しないなら
かなりのジャンルをカバーできたりするんです
理由は非常に簡単で
それぞれ得意としている帯域が
異なっているから
ドンシャリが得意なBD-2と
中音がとくなRATの2つで
カバーできる範囲が広い
と言うわけです
投稿したYouTubeでは
BD-2→RATの順に繋ぎましたけど
この逆にしてみても面白いですね
(RATでBD-2をミッドブーストするとか)
個人的にはMD-2のように
1つのペダルでコスパ最大!
みたいなペダルの方が好きですけど
視覚的にもわかりやすい
この王道ペダル2つの布陣
これさえ持ってれば
よく聞く邦楽の音に近づけれるので
そういった意味でもおすすめかもしれません
まあ、持っておいて損はないですね!
Comments