top of page

empress effects "COMPRESSOR Bass"買ってみたからレビューする



ベーシストの強力なお供!




基本ベーシストにペダルは不要と言われつつも


compだけはあった方が良い!」

と言われるほど重要なアイテム



今まではプラグインのcompで済ませていましたが

この度実機を導入いたしました!



選んだメーカーは"empress effects"


以前購入したギター用compと同じメーカーで

ベース用に調整された製品です!




ギター用comp



まるでスタジオに置いてある機材のような性能と

扱いやすさが売りのメーカー



ギター用のcompがかなり気に入ったので

ベース用も思わず買っちゃいましたw


一応ギター用でもベースに使えたのですが

少し気になる点もあり導入することに・・・




で、基本見た目が似ているので

ベース用は分かりやすくシルバーを選びました






 


基本的に作りは同じなので

操作感はほぼ一緒


ヴィンテージ系compと同様の使い方です



INPUT量でcompのかかり具合は調整し

OUTPUTで音量を整えます



スラップとかにはこんな感じに調整するのが多いですね!



音質はギター用と同じで自然かつ

しっかりと音量を抑制してくれます



ここまでならわざわざベース用買う意味あるの?

と思われがちですが


この下に搭載されたツマミこそが

このペダルの真骨頂!



 


「エフェクト量」を調整する MIX

「音の押しつぶし具合」を調整する RATIO



この2つは同じですが


この右側の "SC HP"と"TONE + COLOUR"

(カナダの綴りなのが粋)



これらがこのペダルの目玉です



 

SC HP機能



簡単にいうと


compがかかる帯域(音域)を指定できる



これがベース用のcompとして

非常に優秀な点です



ツマミを左に回せば帯域全体にcompがかかっていき

右に回すほど低音はcompの影響を受けない



つまりメロディを弾いたり

余分な低音も抑えたい場合はツマミを左に


音の粒を揃えつつ低音の重量を残したい時は

ツマミを右に回せばOKということ!



 


compというのは非常に便利な機能なのですが



低音にまでcomp(圧縮)がかかると

音が痩せて聴こえてしまうデメリットがあります



ギターの場合は高音〜中音が重要なので

多少低音が圧縮されても気にならないのですが


ベースの場合は良くも悪くも

コンパクトに聴こえすぎてしまうと言いますか




奏法も多様化している現代的なベーシストに

最適な設計と言えるでしょう!



実はこの点が気になって本機を導入した経緯もあります




 

TONE + COLOUR機能



こちらは"SC HP"よりもわかりやすい機能で


TONEコントロールに加えて

微妙に歪みを加えてくれるというもの



スイッチをにすれば

スラップなどに不要な中音をカット


にすればロック系ベース向き

高音域がブーストされます



このスイッチを切り替えるだけで

ジャンルに合わせた音作りがお手軽に出来るって感じ!


 

これがTONE部分の機能で"+ COLOUR"は



オーバードライヴ系の歪みというよりは

プリアンプに近い歪みを加えてくれます



元の音のキャラクターを残したまま

温かみを加えてくれるような印象



TONE機能が有効とされるジャンルを

サポートしてくれる歪みって感じです


 

既に収録で使用していますが



かなり音が太くなって良い音が録れてます



まさにプレイヤー目線に立った仕様で

現場でも録音でも使えます



気になる人はチェックしてみてくださいね!!




Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page