top of page

グロウル(デスボイス)を編集するコツ

更新日:2023年7月2日



どうも!霧切酢です!!


今回は


デスボイス・グロウルの編集する時のコツ



をご紹介します!


通常のボーカルとは勝手が異なるので


もし機会が巡って来た時に

スムーズに作業できるようにしておきましょー!


#デスボイス

#グロウル

 




注意点①



・グロウルには基本的に音程はない



以前記事にも書いた通り歪んで声の場合は

音程がほぼ無いようなもの!


なので曲のキーを気にする必要はありません😉


完全に歪んだ成分のみならピッチ補正も不要!🎤


ただし!



歌い方によってクリーンボイスを混ぜる場合は要注意!


クリーンボイスの混ざり具合で音程がハッキリしてきますので

歌い方によって編集の仕方も変化させましょう!




 

注意点②



・種類とEQに関して



クリーンボイスと違い、細かな音質やニュアンスのコントロールが出来ない分、出し方や種類によって極端に帯域が変わる事もあります


特に最近のボーカルスタイルでは



甲高い高音の叫び声と

地鳴りのような低音の叫び



両方を使い分けるボーカルも珍しくありません!



それぞれのトラック別に録音して(もしくは録音してからエディットして)から


EQ処理してあげる方がいいかもです🎧



特に”Fales Chord Scream”は喉の奥の方から発声するので

声が篭りやすい傾向がありますので要注意!



あとは


曲のジャンルによって別録りした感じがはっきりわかってしまうと迫力がないので


そこは楽曲のアレンジか録音を工夫してみましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)




 

注意点③



・録音時のリズム、アクセントについて



普通の歌と同じように音の立ち上がりなどを考慮して

ややシンコペーション気味に入ってみましょう!




個人的におすすめなのは



音が完全に立ち上がるまでの時は

「う」「い」などやや口を閉じ気味で発音し


そこから徐々に口を開いていくという方法です!



こうする事でゴーストノートを入れつつ、拍の頭を強調することが出来ます!




上の画像のように厳密には波形の小さい所から発音が始まっていますが

ここは音がまだ完全に立ち上がっていない場所です


リズム補正をする時は

ここを拍の頭に持ってこないようにする!


音がしっかり立ち上がった部分を聴き分けましょう


(ボーカルがニュアンスをつけれていない場合は別)🧐





 

いかがだったでしょうか?



最近はポップスでもスクリームを取り入れた曲も

珍しくありません😎



ミックスのコツを押さえておいて

自分の楽曲にも取り入れてみましょー!😉👍




きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page