top of page

ギター、ベースの録音で何気に重要な機材



キレイに録音するなら!



今まで沢山曲を作ってきて

多数のギター、ベースを録音してきましたが・・・



ノイズゲートの質!



これが何気に録音のクオリティ

左右することが多いって思うことが多いのです!



当然ながらバンドとかで演奏していた時も

気にはしていたのですが


「生演奏だし多少はいいか」

位のノリでそこまで気にしてこなかったんです



しかし!!



色んな録音機材を使って録音していくうちに

ノイズゲートの大切さに気付いていったんですよね



 



ノイズゲートの良し悪し



例えば安価なマルチエフェクターとかにも

ノイズゲートは搭載されているのですが



大抵の場合は使い物になりません



例えばZoomのG3というエフェクターにもついていて

一時期スタジオとかでも使っていたのですが




基本ノイズゲートはあって無いようなもん



歪みとかピックアップが拾った

余分なノイズをカットするというよりは



設定した音量以下の音を

問答無用で消すだけ



ロングトーンとかでも音が小さくなれば

途中で音が”ブツッ”と途切れますからね



なので歪みとか使うと

ノイズ入りまくりなんですよ


ロングトーンとかでも

音が小さくなれば途中で音が途切れますからね




で、こういうノイズって

単体で聴いた分には許容範囲にも聴こえるのですが



コンプレッサーで圧縮されて目立ってきたり

多重録音するごとにドンドン増量されることに・・・



 



もう一つありがちな

イマイチなノイズゲートの特徴は



単なるハイカットに近い



これです!



勿論ある程度ノイズをカットする上で

ハイをカットするのは普通のことなのですが


結構大雑把な物も多いというか・・・



これまたザックリと高音を消してしまうので



その楽器特有の響きだとか

音の質感が損なわれてしまうことも多いのです



意外と高音成分というのは大切で


単純な音のキレのTreble成分だけでなく

トーンに瑞々しさを与える成分もあります


そういったトーンの鮮度に関係する高音を

消してしまってる気がするんですよね



で、この瑞々しい高音域って

後から編集で再現するのってほぼ無理


個人的にはこの成分をしっかりと残してくれることが

良いノイズゲートの要素の1つだと考えています



 

そんなわけで質の良いノイズゲートがあれば


  • 楽器の音のトーンを暗くしない

  • 演奏のニュアンスを制限しない

  • 多重録音でも音が濁りにくい



こういった恩恵を受けることが出来ます



逆に言えば


多少楽器本体やケーブルが良いものを使っていても

イマイチなRecになってしまうことも十分あります



そんなわけで宅録とかする人は

良いノイズゲートを優先して手に入れてみると


結果的に良い音が録れるかもですよ!!





きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page