くれくれ星人(テイカー)に絡まれた時の対処法
更新日:2022年3月22日

どうも!霧切酢です!!
今回は作曲家、創作活動をしている人向けの内容・・・
”くれくれ星人”に絡まれた時の対処法!!
こいつらに絡まれると本当に厄介で
時間もお金も損してしまいます
その見分け方まで実体験を交えてご解説します😉👍
くれくれ星人(テイカー)とは?

こじき・たかり屋
一言で言ってしまうとこれです
創作活動をしている方なら
「ちょっと軽くイラスト描いてくれない?」
「サクッと曲作ってよ」
などなど言われたことが
一度はあるのではないでしょうか?
こういった依頼自体が悪いわけではありません
問題なのは。。
「無料で軽くやってくれるんでしょ?」
「えっ、お金取るの?」
と、なぜか対価を支払う気が毛頭なく
無償でやってもらって当然
という態度でやってくる輩です
で、下手な断り方をしてしまうと
「このくらいいいだろ!」
「ケチなやつだな!」
と逆上してきます
・他人の財産や持ち物を一方的に持っていく人
・それをやめてくれと言う人
一体どっちがケチなのでしょうか?😎
こう言ったことを言ってくる人に会ったときは
注意が必要です!
例外として、普段お世話になっている人などに
お礼をするなどという場面では問題ないですね
初対面の人は論外ですが😅
くれくれ星人(テイカー)の思考

自分では リスクや労力は一切負わず
・都合のいい結果だけを欲しがる
・他人の功績を横から掠め取ろうとする
傾向にあります
言ってしまうとドケチな人って感じですね😓
例えば何かスキルを身につけようと思うと
そのための勉強、試行錯誤、修練など
労力や投資が必要になってきます
くれくれ星人(テイカー)はこの労力や投資を
誰かに押し付けて手早く結果だけを欲しがります
自分の要求を通すことしか考えていませんので
どう相手に依頼すれば双方が納得するか
相手の都合はどうか
なんてことはお構いなしです
今回の例で言いますと
イラストを描く、作曲のスキルを身に着けるための
投資や努力はしたくない
↓
誰かにこれらのリスクを負ってもらいたい
↓
誰かに頼むのはいいが、お金を払う
リスクを負いたくない
こう言った考えの方が多数です
言ってしまえば
依頼相手にお金を払うこともある意味投資
とも言えますので
少しでも自分にリスクがあることは
徹底して避けたいということでしょう
最近話題の”フリーライダー”も
自身はリスクを負わず、誰かに便乗する形で
利益を横から取っていく
こう言った点でも同じような存在と言えます👀
くれくれ星人(テイカー)の特徴
1,ハードル下げ
「軽くでいいから」「ちょっとだけ」
みたいな予防線を貼って頼み事をしてきます
なんとかして自分の要求を通そうと
勝手に変なハードル下げをして
正規の依頼ではない=タダでいい
という謎理論を展開します
「軽く」でも「ちょっと」でも
正式な依頼であることには変わりありません
「軽い感じ、ちょっとした感じで作った」
という完成品を納品するということ
こう言った言葉に惑わされないようにしましょう!
2.不明
何かにつけて
「わからない」「教えて」を連呼します
「少し調べればわかるよ」
とアドバイスしても
「わからない」「教えて」を連呼します
何故ここまで頑なに自分で調べることに
抵抗があるのかというと
どうやって検索するのか、もしくは検索した結果を
理解し、吸収すること
これが億劫に感じるため
誰かにその労力を背負って欲しいんです
物事を成功させるために試行錯誤するということは
必ず必要となってきますが
くれくれ星人にとって
試行錯誤=リスク
と思っている方も少なくありません
対処法
まず重要なのは交流を持たないこと、そして
くれくれ星人に主導権を与えないこと
仮に一度でも要求を飲んでしまう
もしくは相手のペースに合わせると
ひたすら粘着され続けます
相手が詳細を語る前に、明確に
忙しくて時間がない
無償依頼は受け付けていない
という意思表示をしておきましょう💪
曖昧な態度だけ取っていると
「押せばいける」
みたいに迫ってくることもあります😵💫
先手を打って相手のペースにハマらないようにしましょう!
しかし、場合によっては相談事を断ってしまうことで
自分の立場が悪くなってしまうこともあるかと思います
それにくれくれ星人は相手にタカることに関しては
めっちゃ意欲的です
私も絡まれた時は相手がずっと食い下がってきて
3〜4回くらい断ってようやく相手が諦めてくれました
ハッキリと無償依頼はできないと伝えても粘ってきましたので
相当厄介でしたw
私個人のおすすめの断り方として
くれくれ星人自身に
「くれくれ自体が問題行為である」
「くれくれ星人自身がケチである」
などと相手に
自覚
させることです
例えば
「他の方からは料金をいただいているので、その信頼を守るため」
「過去に無償依頼を受けてトラブルが起きた」
「現在他の契約の関係上正式な依頼以外が受けられない」
などなど。。
この際若干嘘でもいいのでこういう言葉を
断る際に付け加えてみましょう!
ご説明した通り、くれくれ星人というのは