伝説的ロックギタリストの真髄
ギター界において言わずと知れた
ロックギターにおいて偉大なギタリスト
Jimi Hendrix!!
通称:ジミヘン
現代においても影響力の高い
偉大なギタリストです
当時としてはかなり刺激的な音であったFUZZや
アーミングプレイなど
革新的かつ、かなりぶっ飛んだ印象もあるお方
その後のロックギターのスタイルの
原型をほとんど作ってしまったような気もします
そんな彼の構成は挙げれば
他にも色々とキリがないのですが。。
個人的に彼の成功に繋がった要因として
独特な右利きギターを逆さにして
左利きギターのように使用したこと
この判断がかなり大きかったのではないか?
と考えています!
確かにこの持ち方はギターを吊るした時のバランスや
ギターの取り回しなど色々と不便はありますが
利き手でピッキングできていたこと
これがかなり重要だったのではないかと思います
派手な衣装
当時では革新的なサウンド
確かな運指の力
などなど、目を引くものはたくさんありますが
最も注目すべきは彼のピッキングかなと思っています
やはりギターのトーンで最終的に重要なのは
ピッキングのニュアンスですからね!
ピッキングの強弱のレンジが広いだけでなく
現代とは違ったピッキングハーモニクスを
微妙に混ぜるピッキング
結構この弾き方で彼特有のサウンドを
作っている場面は多いです
通常のニュアンスに加えて
更に彩り溢れた弾き方とでも言いましょうか!
多彩なペダルだけでなく
ピッキングの表情も非常に豊か!!
滑らかかつ聞き心地を優先したクラプトンとは
対照的な弾き方ですね
それを実現させるために
利き手でピッキングできる必要があったんです
当時は今ほどレフティーギターもなかったですし
何より高かった!
自分の理想的な音が出るギター
利き手である左手でピッキングできる
こう考えた場合
右利き用を逆に持つのが一番効率的とも言えます
もしも無理して普通に右利き用ギターを使っていたら
ここまで多彩な音は生み出せなかったかもしれません!
偉大なギタリストほど
ピッキングに注目すべし!
という良い例だと思います!
Comments