
紙の譜面要らず
音楽活動をしていると
ちょっとしたメモとして
「五線譜が欲しい!」
なんてことも少なくありません
フレーズをメモしたりだとか
コードのトーンを確認したりだとか・・・
編曲作業をしていると割と直面する問題です
で、わざわざ五線譜を買うと
保管に場所もとるしお金も減るしで
ちょっと面倒なんですよね
しかし!
昨今は大変便利なアプリが登場しています!

使いやすさとか
というわけで
紙派の私もついにアプリをインストールすることに!
使ってみたのは"Crescendo"という無料アプリ
有料版もあります
ちなみに
PC
スマホ
タブレット
でも使用可能というシェアのしやすさ
使ってみて数分のうちに機能を把握しやすいほど
直感的に使えるようなデザイン
直に音符を書き込むことは勿論
MIDIデータを読み込むこともできます
作業効率という点では圧倒的に
紙の譜面に比べて優れていますね!
もちろん変拍子などにも対応してます
また、用途によって譜面の形式も変更可能で
TAB譜
ドラム譜
ピアノ譜
などにも対応

また、ギタリストにとって嬉しい
コード表も記載できるなど便利
特殊な押さえ方をする場合でも
新規のコード表を作ることもできます
バンドでの活用法
ここまで融通が利くなら
バンド練などがある場合は
事前に譜面をメンバーに配布もできるので
かなり作業の効率が上がります
特にバンドで使用する譜面って
フルスコアのように詳細に記載して
何ページもあると邪魔なので
1枚程度に収めて記載するのが定石
本格的に書く必要がないなら
このアプリで作れる程度で十分という印象があります

オンラインでの使い方
紙の譜面の代わりや
シェアの効率の良さに加えて
オンラインでの会議や
レッスンにも活用できる点が便利
例えばzoomやskypeで画面共有をして
音楽理論や楽曲の構成などについて
解説ができます
対面授業でいうところの
ホワイトボードの代わりとして使用できる
という感じです
私の現在の活用法は主にこれですね!
これだけ無料でしっかりとしたものが作れるのなら
紙の譜面を持ち歩く必要もほぼありません
何気に譜面+筆記用具を持ち歩くのって
荷物になりますからねw
PCがなくてもスマホかタブレットを持っていればOKなので
ミュージシャンの方は導入をお勧めします!
Kommentarer