top of page

SONY MDR-CD900STは世界基準じゃない

更新日:2023年8月10日




嘘つくの止めてもらっていいですか?





半分冗談 半分本気の

本日のお題



たまにブログとかレビューの書き込みで見かけるのですが



SNOY MDR-CD900ST 通称「赤帯」と呼ばれた

このヘッドホンを


世界中で使われている!」

世界中どこのスタジオにも置いてある!」

世界基準の音!」



みたいに言ってしまっている方がいるのです



世界広しと言えど、赤帯をこんなに使いまくってるのって



日本だけですよ



頑張って探せばもう1か国くらい見つかるかもしれませんが・・・

(テキトー😜)


CUBASEが国内シェアNo.1だけど

世界で見るとそこまででもないのと一緒くらい


いや


正直まだCUBASEの方が使われているイメージ



 

感性がガラパゴス化しがちな我々





それってあなたの感想ですよね?



他所は他所

日本の業界基準ならいいじゃん


と言われてしまえばそれまでなのですが



割と日本人の感覚ってガラパゴス化してます



しかも、それが世界的に見て少数派であり

特異な基準になりがちという自覚がない



自分たちの感覚が世界基準


と思っている方も少なくないのではないでしょうか?



 

例えば


・歌に不必要なくらいビブラートを入れまくる、かけまくる


・コードの数が多すぎる


・無駄に転調を入れる


・リズムが盆踊り



日本の楽曲でめちゃくちゃ見かける要素なのですが

これって割と日本独自の要素




ファッションとかでも


・顔の輪郭を隠すように髪の両サイドを伸ばす


・イラストが「目デカ」「鼻がゴマ粒」 宇宙人顔


・中世的な容姿=イケメン 幼い容姿=美人




という傾向が強いですが、これも割と日本独自

(韓国、中国はこれに近い感覚があると思う)



 

勿論、これらによって日本人特有の文化が生まれ

それが個性になっていて面白いとは思います



しかし

それを世界基準だと混同するのは違う



ということです



何と言いますか、すごく勿体ないんですよね


例えば西洋の文化がテーマの作品とかに使われているBGMが

あんまりにもこういった日本人の癖があると萎えるんです



変なところで勝負しちゃうと言うか



海外の映画で出てくる日本人が明らかに中国人

(もしくは韓国人)


日本の街がどうみても中華街だった



という感覚に近いモヤッとしたものを感じるのです



 

大分話が反れてしまいましたが

赤帯についても同じことが言えます


どう聴いても


「めっちゃ音が硬いうえに高音がキンキンしてる」

という特性の音を



「限りなくフラットな音」 とか

「世界の基準がこの音なんだ」


と誤認してしまうのはいかがなものかと


実際に日本の曲は

結構高音域がキツイ曲も多いですよ!



こういった所のせいで

音楽の幅が狭まっている可能性も感じます



とは言え、これも私の感想か。。




きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page