top of page

アコギが上手く弾けない理由はちょこっと教える

ree


原因はなんだ?



アコギ初心者はしょうがないにしても


普段エレキばっか弾いてて

いざアコギを持ってみたら



違和感感じたこと

ありませんか?



なんか力を制限されてる

みたいな



  • 弦の太さ

  • ギターの形状



様々な要素がエレキと異なるわけで

それが原因だと納得するも



スタートラインから

間違ってる気がする



取り敢えず気にせず

エレキのように弾いてみるものの


ずっとその感覚が抜けないまま

思ったように弾けなかった


こう感じたことないでしょうか?




結論から言いますと


もしこの感覚が強くて

アコギが上手く弾けないなら



エレキからアコギに持ち帰る時に



フォームが大きく

変わりすぎている


エレキとほとんど異なった

体勢で演奏してる



こうなってることが多いです



そして


ほぼこれがアコギを

上手く弾けない原因の1つ


ree



「形が全然違うから当たり前じゃん!」

「コンター加工ないじゃん!」



こういう意見も出てくるでしょう



でも


そうじゃないんです



多分こういった意識で

上手く構えられていないなら


そもそもアコギの構え方を

誤解している可能性があります



そして多くのエレキ兼アコギ弾きの人が

この感覚のまま人に教えるため


それが広まってしまった



そんな気がするんですよね



この


  • 形が違うから弾きにくくて当たり前

  • フォームが変わるのは当たり前




ここから脱却するのが

アコギを上手く演奏する第一歩です



そしてこれは



エルボーピッキングとか

手首ぷらぷらピッキングだけを


使って来た人には相当難しいです





以上ヒントはここまで!



詳細を知りたい人は・・・


自分の動画から自力で探すか

レッスンになります(笑



それではまた次回〜

Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page