何故かAI推進派呼ばわりされた過去
- 霧切酢
- 2024年9月22日
- 読了時間: 3分

技術の発展!!
最近より一層さまざまな分野で
活躍を広げるAI技術!
特に2年前に大々的に公表された
画像生成AIは衝撃的でしたね
プロンプトを入力することで
それっぽいイラストを出力してくれる代物
正直音楽の方が先にやられると思っていたので
この展開は驚きでした

とまあ、ここまではいいのですが
一部あまりにもこのAI技術に拒否反応を示すあまり
思想や行動が過激になっている人がいます
日夜SNSでバトルしてますね!
実は何ヶ月か前に私も
この過激な人たちに絡まれたことがあり
結果としてAI使用者、AI推進派の
烙印を押されることとなりました
正直私が使った経験のある生成系のAIって
翻訳のみなのでAIに関してはど素人
なのですが・・・
こんなことになった経緯と言いますと
とある過激派の人が
生成AIを使えば商品として売られている
ボーカロイドと同じことができる!
とXでポストしたことに起因します

しかも単なるポストではなく
商品の値段とか、会社のこととか
詳しく書いてしまっていたので
それはいかんでしょと注意したのですが・・・
まあそれが気に入らなかったのか
一方的に悪口だけ言われてブロックされました(笑
それだけなら別にいいのですが
続け様に捨て台詞だけ吐いて
ブロックして逃げる
みたいなアカウントに絡まれたり
会話がまともに成り立たない人に
執拗に絡まれたり
勝手に著作権を都合のいいように
曲解してる人に絡まれたりと
なかなかにエキサイティングな
一日となりましたw
そんなわけでX上での私は
AI反対勢の人たちから
AIを推進している!と思われているそうです
で、個人的な話をしますと
AIを全肯定はしないが
受けている恩恵のデカさは理解すべき
くらいのスタンスです
どちらかと言えば容認って感じ
自分の創作活動とか音楽活動には
AI技術はなくてもいいんですけど
ほぼ現代社会の中にAIは使用されてますし
所謂無断学習は至る所で行われています
特にあまり話題になりませんが
翻訳とか文章にも著作権があるので
実質Googleその他SNSのサービスの
大半はAIを踏襲しています
(というか反対派の人は絵とか音楽以外の
著作物への理解は低いと思います)
仮に無断学習を規制できたとしたら
今の生活の基盤自体がひっくり返るでしょう
それと天秤にかけてでもやるべき
規制とは何なのか
そもそも規制した後に起きる弊害に
ちゃんと目を向けているか
ここが気になるんですよね
私が知る限り
規制を訴えかける人は多いですが
本当にその訴えが全て通った後
どうなるかまで考えている人は
ほとんどいないように感じます
そんなわけで
AIど素人の推進派の自分からの
意見でした!!
Comments