top of page

Allan Holdsworthのコードフォームを勉強してみると面白いよ



革新的なギタリスト



現代的なギターの大元は

割とこの方から生まれたものも多いのでは?と感じる



Allan Holdsworth氏!



ギター本体の対する見識もさることながら

ハーモニーなど至る所で独自の解釈を展開



未だに彼から学べることは多いです



 

ピアノ的なアプローチのフォーム




ギターのコードと言えば


誰しも最初に通ったであろう

「コードブック」的な押さえ方を選択するのが通常ですが



Allan Holdsworth氏はハーモニーなどの観点から

ピアノのようなボイシングを使うことが多かったのです



元々ジャズのコードの押さえ方ってより音楽的ですが

更にそれを独自で発展させたものが特徴的




例えばこの楽曲のイントロの

流れるような美しいコードワーク!


よりギターの音に自由度が生まれて

音楽的にも広がりを感じさせます


正にAllan Holdsworth氏ならではのフレージングですね!




リードギターでいう所の手のポジションを固定させて弾く

ボックスポジションを活用したフレーズから


自由に指板をかけめぐるようなフレーズへと

移り変わっていったように



Allan Holdsworth氏はコードフォームにおいても

より自由度の高いハーモニーを展開しています



 

Holdsworth氏のコードの仕組みを分析した動画なんかもあるので

こういったものを観てみると面白い発見がありますよ!





押さえ方やハーモニーについても勉強できるので

アレンジなどの知識が身につくのも嬉しい所!



 

注意点!




手が小さい人にはキツイ



私自身、平均的な男性と比べて

かなり手が小さい方なのでつくづく思うのですが



物理的に無理



となるコードフォームも多いです

だから一般的なコードフォームが確立されたのですが😅



大体海外の人の手ってデカいですし

Allan Holdsworth氏の手もかなり大きいですからね


単音フレーズならまだしも

コードとなってくるとどうしようもないです😭😭



場合によっては手を痛めてしまうこともありうるので

くれぐれも無茶はしないようにしましょう!!





きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page