top of page

BD-2はピッキングが鍛えられてないと使えない?ハッキリ言ってやろう!

ree



本当に鍛えられてる?



ピッキングをめちゃくちゃ研究している

自分の見解を言いましょう



本当の意味でピッキング鍛えられてる

エレキ弾きの人って


まあ少ないですよ


ree

BD-2はピッキングが鍛えられてから!

とか言いつつも


その人が本当に

ピッキング鍛えられてるかも謎



そのレベルでエレキ弾きのピッキングって

割とテキトーなんですよ



その弾き方を基準にしてる人が増えたし

推奨してる人も多いのでね




そういう実情を知っていると


BD-2ってそこまで神経質にならなくとも

まあまあ使えちゃうペダルだと分かりま



もちろん練度を上げて行くほど

操れる幅も増えるので



どちらかといえば



ピッキングの練度が上がるほど

実力を増していく



こっちの方が近いと思うんです



実際に自分の周りでも


初心者のうちから

使ってる人も普通にいましたしね


それでも全然使えてましたよ!




そもそもの話ですけど



本当にピッキングニュアンスが気になるなら


ピッキングの技術が

反映されるのが気になるなら



クリーントーンどうなるの?

てな話ですよ



もっと言うと


アコギとかガットギターなど

生楽器の方がピッキング大事ですしね




そう言うのから考えれば



BD-2に求められるニュアンスなんて

誤差の範囲です(笑



そりゃSD-1やOD-3と比べれば

追従性は素晴らしいの一言ですけど!



コードジャカジャカ系とか

強めにピッキングするなら


そんな気になりませんて(笑




だからBD-2とかで気にするべきは


結局ドンシャリになりすぎないように

アンプで設定すること




それだけだと思うんですよねー



むしろMIDがカットされてるので


バッキングとしては

アンサンブルに混ぜやすい部類ですし



ree

そんなわけなので


歪みペダルの枠組みで見ると

そりゃピッキングの粗は出やすいです


でも


BD-2はクリーントーン

もしくはクリーンの延長として見れば


そこまで問題視するほどでも

ないレベルなんですよ



気にせずジャンジャン使っちゃいましょー!!

コメント


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page