BOSS OD-1をお出迎えしたぞ!!
- 霧切酢
- 8月4日
- 読了時間: 2分

元祖OverDrive!
これぞOverDrive!
もう歪みの中の歪みと言いますか
エレキギター=歪み
みたいなものなので
エレキギターの歴史を
ある意味後押しした存在
ロマンが詰まったような
OD-1!

ついにお出迎えしましたよ・・・
今となっては価格も高騰してしまい
手が届きにくいペダルでしたが
Xのフォロワー様が別個体を購入したので
片方を売る予定だったものを
自分に譲っていただけた感じ
そのおかげで少し割安で
手に入れられました!
この気を逃したら次は
いつ買えるかわかりませんからね
日本製!
こだわりはないけどやっぱ嬉しい

そんなわけで待望のOD-1
早速音出ししてみたわけですが・・・
以前中古楽器店で試奏した通り
SD-1と微妙に違う
SD-1より微妙に音が太い
かなり無骨な歪み
こんな印象でした!
本当にそのまんまギターの音を
音割れさせたみたいな感じ
トランスペアレント系とは違う
その名の通り過剰負荷
SD-1の方がもう少し
ペダルとして整ってる質感です

何というか、OD-1を作った時代は
ノウハウも技術もなかったので
とにかく音割れを再現した!
そんな感じで作ったのかもしれません
逆に言えば今の歪みペダルが
綺麗すぎる音なのかもしれませんね

現代の手軽で綺麗な歪みに慣れた人は
新鮮に感じるかもですよ!

今まで色々ペダルを使って来ましたけど
構造がシンプルなものほど
音が太い
これを体現したペダルって感じでした
これから大事に使っていきたいですね〜
コメント