top of page

激安ペダルと比較するとBOSS ペダルの音の良さが分かる


ree




やっぱBOSSはすごい!!



エレキギター界隈では


定番、王道、無難



みたいなイメージがある

BOSSペダル!!



ギターのエフェクターと言えば

コレ!みたいなイメージもあります



色々なメーカーのペダルを使ってみて

その上での感想ですが



結局コスパを考えると

BOSSの品質が一番なのでは?



と感じることは多いです




この動画を見ていただければ

分かるかと思いますが・・・



最近出たこちらの激安ペダルと比べて



BOSSのペダルは

音のレンジが広い


ギターの原音を

ある程度保っている



こういった特徴が


音の傾向が異なるBD-2、SD-1w

どちらにも共通していますね!


必要以上にペダルの効果で

ギターの音を上書きしていない印象があります




値段が倍以上違うから

しょうがないとは思うのですけど



ree

ことこの歪みペダルに関して言えば


それっぽい音は出るものの

アンサンブルで埋もれそうな気配がします


やっぱりRecなどでこの

激安ペダルを使うのは躊躇してしまいますね





音のレンジが狭いとアンサンブルとの兼ね合いや

ミキシングでも不利になることも多い




そう考えるとBOSSのペダルって


ちゃんとプレイヤーとエンジニア

双方の視点に立っています



ree


この技術を比較的安価かつ

ずっと昔から両立させていた



値上がり前のBOSSの価格を考えれば

やっぱりかなりすごいな〜と思わされますね



この価格帯で勝つ、早い段階で

この視点に立てたからこそ


BOSSは唯一無二なんですよね!



激安ペダルはプレイヤー視点はあるものの

エンジニア視点はあまりないような気もします



ree


技クラフトシリーズも高価な部類に入りますが


所謂ブティック系ペダルと比べると

安めの部類に入りますし


ちゃんと現代寄りのジャンルに適した

作りになっているのもポイント



ree


技クラフトになろうとも

BOSSの基本となる


プレイヤーとエンジニア

双方に視点に立つ



このコンセプトが揺るがないので

変にブティックペダルを探すより


BOSSの高価なペダルを買った方が

納得いきやすい



みたいな経験をした方も

少なくないのではないでしょうか?



だからこそ


ギターエフェクターの入門としても

上級者向けとしても


BOSSペダルが選ばれるんだな〜と

思い直しました!!


Commentaires


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page