BOSS PX-1は否定的な見方が多いみたいだぞ!!
- 霧切酢
- 7 分前
- 読了時間: 2分

BOSSらしくない?
お手頃価格で良品質!
というのがBOSSペダル
BOSS製品の魅力なわけですが
コスパも良いと感じないし
追加課金あるのかよ!
みたいな評価が
新製品PX-1には出ているようです
(主に追加課金に批判)

あの良心価格でいい商品を作るBOSSが
LINE6などからものすご〜く遅れてる
しかも煩わしい
サブスクまで見越してる
これがかなり受け入れられないようで
ちょっと雲行きが怪しい感じです(汗
一応擁護意見としては
エミュレーター系では音質はいい
廃盤製品が無課金で扱える
この辺でしょうか?
それでも他のマルチと比較すると
価格が高めに感じますね
一部では不買い運動しよう
みたいな声もあるとかないとか
そんなわけで発売前から
不安要素てんこ盛りなPX-1ですが
既にちょこちょこ音出し動画が
出回ってます
実機との比較演奏はXでも出回っていまして
感想としては
似ているけれどやっぱり違う
こういう声が多数でした
ほんと僅かな差だという程度ですけどね
もちろん私も確認してみたのですが
単純に音を聞くだけでなく
アナライザーも使ってみようと
こういう帯域を測定するやつ↓

これで実機を使っている時と
PX-1を使っている時を
聴覚だけでなくデータとして
確認してみましたところ
出ている帯域はほぼ同じ
タッチさによる変動もちゃんとある
こういう結果になりました
BOSSの宣伝文句通り
しっかり模倣してるようです
だけど
やっぱり違って聞こえる
ということはつまり、ですよ・・・
おそらくデジタル機材特有の
音質による差を多くの人が感じてる
あくまでデジタル機材は
全く別のものからオリジナルに
似せて作った別の個体
どこまで行っても同一のものには
なり得ないわけです
言ってしまえば
デジタル機器の限界を
示しているのかもしれません
個人的には
デジタル機器は予め想定された範囲から
逸脱しすぎない範囲しか音が出せない
こんな特性があるのかもな〜と
勝手に予想してます
もちろん実機にも個体差があるので
デジタル機材もそれらと同じ
範疇といえばそうかもしれませんけどね
こんなわけでPX-1は
現時点では多分否定意見の方が多いみたいです
まあ、だからこそ
買って試す価値はあるのですが(笑
自分は予約済みですけれど
どんな結果であれ納得ずみで購入を決意しました
なので人柱として使ってみて
レビューしてみようかと
商品が手元に届くまで
しばらくお待ちください〜