
まさに匠の『技』!!
日本が誇る技術の結晶!!
ギターエフェクターを牽引する
老舗メーカー
BOSS自らが行った
人気商品のアップデート!
大元の音質を引き継ぎつつ
音質を大幅に改善
詳しい仕組みは分かりませんが
回路そのものを変更してるらしいです
自分が持ってるのは
SD-1w
BD-2w
MT-2w
この3つですね!
多分ですけど
他のメーカーのブティック系買うより
質の高い音が手に入る可能性すらある
それがこのWAZAシリーズなのです
SD-1は元の値段が安いので
少々悩むところですが・・・
BD-2は元々1万円越えなので
少し予算を足してBD-2wを検討中
みたいな人もいるのかな〜と思います
そんなわけで自分が使ってきた範囲で
技 WAZA CRAFTの音の傾向
オリジナルとの違い
これらについて説明したいと思います!

一言でいうと・・・
音が綺麗にまとまってる
若干デジタルっぽくも感じる
良くも悪くも音がキレイになったので
汎用性が増しました
特にブースターとして使用した時
音に変な癖が出にくくなりますね
しかし、反面キレイにんなりすぎたので
元の個性が微妙に薄れてます
例えばSD-1wなんかは
元のSD-1の泥臭さが軽減され
あっさりとした質感になってます

これはこれで独特なんですけどね!
BD-2wも本家のジャリついた高音が
軽減されたり
低音の削れ具合も改善されてますが
独特の振り切った感じ
良い意味で劣化した質感が薄れてます

この2つは共通して音に
まろやかさがあり
ある意味技WAZA CRAFTの音
って印象でした!
(Metal Zoneの本家の音は
忘れてしまったのですみません)
個人的にエフェクターには
個性を求めたいところなので
通常盤でもいいかな〜と
思うことは多いですね
是非ご参考に〜
Comentários