top of page

1,000円以下の激安エフェクターもMOD品だと思う

ree


荒さも個性よ



本家のペダルを改良した個体

モディファイ品



それと一体何が違うのか?

と言わんばかりの激安エフェクター




1,500円〜810円で買ったエフェクター達


ree



BEHRINGERがコピー品の中でも

安くて品質が高い!



なんて言われていた時代が懐かしい・・・


それを凌ぐ圧倒的な安さと使いやすさで

業界をいろんな意味で騒がしている



謎の中華メーカー



相対的にBEHRINGERが

まともなメーカーに見えるのが不思議な世界




ここ最近上の画像3つのエフェクターとは別に

Jan Rayのパチモンも購入したわけなのですけど



とにかく軒並み品質が高い



というかJan Rayの偽物に至っては

内部の回路が丸ぱくりなのだとか・・・

(あくまで聞いた話です)


それでも本家とは微妙に音が異なっていまして

ある意味独自の音になっています



それ以外は結構品質が高くて

全然使えるレベルなんですよね!


場合によってはそのちょっとした

本家との差が良い!なんてことも...






実際にこの動画は昨日投稿した


TS9のコピー品と思われるエフェクターと

本家を比較した動画なのですけど



正直本家と識別するのも難しいし

場合によっては本家より音がいいかも



そんな自己評価がありまして

同様なご意見もちらほらいただいてます



そんなわけで、このレベルまで来たのなら



もう一種のMOD扱いでいいんじゃ無いかと



値段も本家の1/10以下で買えますし

個性の一つと受け入れていい気がします


しかもセール中ならこれが

300円くらいで買えたという情報も...



少なくともこのTSコピーペダルに関しては



本家のズッシリした質感を軽くして

少し歪みを強くした感じ



場合によってはその軽さが

扱いやすいってケースは全然ありえますよね




そんなわけで



メーカー自体が好き、デザインが好き

本家の音が好き



こういったこだわりが無いのなら



むしろこの激安エフェクターを

一種のMOD品として受け入れて


積極的に導入するのもありかなと



自分はどっちも好きですし

本家に憧れあるので


本家も気に入ってますけどね!

コメント


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page