top of page

オルタネイトピッキングはアップピッキングの強さで変わる

ree


多くの人が苦手なところ!




ギター初心者の難関の一つにして


もしかしたら中級者以降でも

苦手かもしれない分野!



アップピッキング



おそらく


「アップの方が得意です」


こんな人の方が少数派

(むしろいないと思う)


くらいの鬼門でして



実は割と鍛えられていないまま

中級者以降まできた



こんな人も珍しく

無いんじゃ無いかなと思ってます



一応アップをそこまで鍛えてなくても


相対的にダウンの力を下げることで

オルタネイトの音の粒は揃います



と言うよりも多くの人が

こんな感じで弾いてるはず




多分ブルーズ系とかが得意な人は

そこそこアップが得意


ネオクラ寄りの人は割と苦手



こんな比率があるかなと自分は思ってます



ree

そんなアップピッキングですが


何故難しいかという点については

色々理由があるんですけど



その中でも比重が大きいかなと思うのが


腕を振り下ろした動作から

返す時の反動


ここで余計なラグや力を

使ってしまうから



安定しないんじゃないかなと



簡単に言ってしまえば


何かを降ろす動作より

持ち上げる方が大変だよね



ってなことですね


荷物運びがわかりやすいかも↓


ree

そうとわかれば解決策も簡単で



持ち上げる負荷を減らす


もしくは


振り下ろしすぎない



こうすることによって

アップの精度を上げられるんです


実はこれを体現しているのが



メタリカのジェイムズさんの

ピッキングスタイルなんです




このダウンを振り下ろしすぎない力を

中指で担当することで


アップの際にかかる負荷を

減らしてるわけですね


もっとも



あのお方は更にそこから

もう一工夫しているわけですが



この動画内でも解説してますけど



ジェイムズさんのピッキングスタイルで

本当にすごいところは


アップピッキングの力にあります



だからこそメタリカの曲は


ダウンピッキングだけでなく

オルタネイトのフレーズも


パワーがあって

切れ味鋭いリフになってるんです



スピードだけ速くても

パワーがないとイマイチ乗れない


そんなところを意識して

このスタイルに落ち着いたのかもしれませんね



実は自分も同じような理由で

現在のピッキングスタイルに落ち着きました


よかったらぜひご参考に!!

Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page