top of page

ストラトとテレキャスあったら大抵のことは事足りる説

ree


特殊なメタルを除いて



私は主に録音や作曲を

行っているのですが



やっぱりFenderは強いなと



自分が慣れ親しんでるからという

理由もありますけど


何だか自然とアンサンブルで

バランスが取れやすくなってるんです



シングルコイルの運用方法

よく理解してるとも言えるでしょうか



特にストラトとテレキャス

この2つがあれば


大体のことは困らない感じ



自分が投稿している動画も

大体この2つが多いのもここが理由



ギターの音の良し悪しや

好みって分かれると思うんですけど



ギターに求められる役割だとか

需要って実は粗方決まってるんです



そこをうまく満たしてるのが

この2本のギターって印象でしょうか



音抜けの良い中音を得意とする

ストラト


ree


バッキング向けなドンシャリ

テレキャス


ree


さらに昨今の機材や技術によって

低音の処理などが格段の向上しているため


昔ほど低音が必要なくなってる

曲も増えてますしね



もっと言ってしまうと



ミキシング技術が向上したため

シングルコイルのデメリット


気にならなくなってきた



こういうことなのかもしれません



そう考えると高音〜中高音あたりが

しっかりしてるギターの方が


出番が増えるのかなと



もちろんハムバッカーのギターにも

相応に別の役割があるわけですが!


(レスポールは意外と使う場面多いです)



そんなわけで


『需要』という視点から見てみると

何故王道なギターが人気なのか


ここら辺が見えてくることもあるかなと



ストラトとテレキャスは

一度は触ってみても損はないと思いますよ!!

コメント


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page