
どうも! 作曲家 ギタリストの霧切酢です!!
外出が難しい昨今
ネットで楽器を買うのも当たり前に!
なってきてると思います(主観!)
しかし
「ネットでギターとか買っても大丈夫?」
という不安もあるでしょう!
なので
実際にネットでギターを買ってみた
体験談をしようと思います!
#ギター_ネット通販
ネットで買うメリット

① とにかく種類が豊富!
楽器店と比べると圧倒的ですね😎
しかも、なかなか手に入らないメーカーだと
大抵店舗に置いてなかったりします
仮に置いてあったとしても
種類や色など、自分の気に入ったものが
ないなんてことも!
ネットなら色んなところから買えるので
そういった問題も起きにくいです
② ネットで買った方が安い

店舗で購入する場合は人件費などの問題から
その分の料金がかかってしまいます
ネットで購入する場合はその分の料金が浮くので
安く購入できます
また
もしも楽器店が家から遠い場合は
その分交通費がかかってしまいます
ネットで購入すると交通費も節約できます!
ちなみに私は最寄りの楽器店まで
1時間くらいかかって
往復で1,300円はかかります
これでお目当てのギターがなかった日には・・・😭
正直なところ、手間とお金を考えて
妥協して楽器を購入したこともあります😓
③ 運搬の手間がかからない

地味にこれが大変!
エフェクターくらいの大きさの物ならいいのですが
ギターとかだと家に持ち帰るだけでも大変です
そのため、楽器を買いに行こうと思うと
「何かのついでに寄ろう!」
てノリで行けないんですよね😅
私も大体ギターを買うときは極力手ぶらでした
デメリット

① 現物を見れない
これが一番大きいかもしれませんね!
写真だと微妙に色合いが現物と違って見えたり
弾き心地がわかりません
ちゃんと整備されているかも気になるところです
音も実際に鳴らしてみないとわからないですからね!
とはいえ
楽器店で試奏する場合も
部屋の環境
アンプ
出せる音量の大きさ
などで聴こえ方は結構変わってくるので
実はそこまで当てにならないんですけどね😅😅
こう言ったことは
現物が届いてから判断することになります
ちゃんと整備されているかも気になるところですね!
② 楽器店と交渉できない

これは楽器店にもよりますが
楽器店の中には
・値下げをしてくれたり
・おまけでストラップとかの付属品を
つけてくれたりします
こう言った交渉も実店舗ならでは!
ちょっとした調整やメンテもすぐやってくれるので
そう言ったサポート面が心強いです
あんまりやり過ぎるとお店側に迷惑がかかるので
ほどほどにしましょー!
実際にネットで購入した感じ

私は生粋の実店舗で選んでギターを買いたい派!!
だったのですが・・・
やはり昨今は外出も難しい!😭
苦労して楽器店まで行ったはいいものの
いい楽器と出会えない・・・
そう思っていたので去年
ついにネットでギターを買うことに!
それがコチラ!

私の愛機、 Strandberg です!!
実はこのStrandberg ネットで買ったんです・・・!
私が住んでいる近辺ではどうも置いてないようで
どうしてもこれが欲しかった!
なので、ある程度不便が出ることは覚悟で
購入することにしました
まあ、正直なところ
ある程度ギターのことがわかっているので
「大体のことなら対処できるだろう」
ということ前提で購入しています!
梱包、ギターの状態は?

傷がつかないようにしっかりと梱包されていたので
とても綺麗な状態!
返品などのトラブルにならないよう
最新の注意が払われているのだと思います
一応少し不具合があったのですが
送料無料、すぐに対応してくれました
正直自分で楽器店に持っていかなくてもいいので
むしろ助かりました😉
実際の色や音は?

実際に掲載されていた写真は正確でしたが
照明の関係か、多少色合いは違って感じました
木目に関しては写真の通りでした
音に関しては
デモ動画のようにミキシングされた音は
あまり当てになりませんでしたが
加工されていないようなデモ演奏
動画の音はそこそこ正確といった印象
まとめ
・最近のネット販売はしっかりしてきている
・保証もしっかりしている
・結局直にみて買う時も判断ミスはある
・ある程度ギターに慣れている人が利用いた方がいい
とまあ、私の場合はこんな感じでした
住んでいる場所の立地や品揃えなどを加味して
私はネット販売を利用していこうと思います!😉👍
Comments