
パーツが多いからこそ!
エレキギターはアコギに比べてパーツが多い分
音に関係する要素が多いです
木材
ピックアップ
などなど定番のパーツは言うまでもありませんが
ピックガードは案外忘れられがち!!

これ↑
とは言え
別にピックガードの種類で
ギターの音が変わる!
とまで言いたいわけではありません(汗
注目したいのは
ピックガードを留めてるネジ

これが経年劣化や演奏の振動
扱っているうちに
緩んできてしまう
これがあんまり良くないんですよね!
なので定期的にネジが緩んでないか
チェックしてあげた方がいいです
ネジが緩むことでピックガードが
緩い状態になってしまうので
余計な振動が生まれてしまったり
ギターの振動が上手く伝わらなくなったりします
ネジを締め直すことで
音が引き締まったように改善されます
これはギターをクリーンな状態で弾き比べると
結構違いがわかりやすいですよ!

弦などの消耗品だけでなく
定期的にパーツ類の調子も見ておきましょう♪
Comments