top of page

ギターのパワーコードの仕組み・役割



ロックギターでは欠かせないといっても過言ではない



パワーコードについて!



おそらくエレキギターを始めた人なら

真っ先に覚えるであろうコードです



ギタリストは割と無意識に使用していますが

仕組みをわかっていないまま使っている人の多いかと!


そこで


このパワーコードの仕組みや役割を

今回はおさらいしてみようと思います!



 

パワーコードの作り方



作り方は非常に簡単で



ルート+完全5度



もしくはルートの1オクターブ上を重ねて

作られます



ギターの指板で言うと



ルートとなる音と

細い方の弦の2フレット先を押さえる


ことで完成します



このパワーコードを歪ませるだけで

ロックなギターに!



とても簡単なので、通常のコードが弾けなくても

いきなり弾けるようになる楽しいコードです😉



 

厳密にはコードではない



ここがパワーコードの面白いところ!



和音を弾いているのでコードと言えばコードなのですが

音楽的にはルートと同類として扱われます



と言うのも、コードというのは


3rd , 7th といった

コードを特徴づける構成音が必要だからです



特に3rdは重要ですね!



 

例えば 


Cのメジャーコードなら= ド  ソ


Cのマイナーコードなら= ド ミ♭ ソ



と言うように


コードの真ん中の音(3rd)が半音高いか低いか

コードがメジャーかマイナーか変わってきます




つまり、パワーコードを弾く場合だと

コードの真ん中の音(3rd)が省略されているため


メジャーコードかマイナーコードか判別できない



と言う和音になっているのです


 

一部スケールは気にしない





無意識にパワーコードを演奏しているギタリストは

気にしないかもしれませんが



パワーコードを演奏するとき

通常のスケール以外の音も普通に使います



それはメジャースケールの7番目の和音

CメジャースケールならBのパワーコードですね



通常のスケール通りコードを弾くなら


Ⅶdim もしくは Ⅶm7♭7を弾くので

5度の半音下、増4度(F)を弾きます




しかし、パワーコードの場合は

このスケールの音を無視するため



F♯の音を弾きます



通常のコードではスケール外の音ですが

パワーコードでは問題なく使用されます



 

パワーコードでスケール外の音を使える理由




それは完全5度の仕組みにあり!!



完全5度と言うのは、実は特殊な性質を持って言いまして

ほぼルートの音と同一の周波数、要素を持っています



まあ詳しいことを書き出すと長いので


完全5度=ルートの補強剤



くらいの認識でOKです!



イメージとしては完全5度の音がルートに溶け込んで

ルートの音を分厚くしている


みたいな感じです!👌



こういったところも

パワーコードがルートと同じ扱い


と呼ばれる要因ですね




 

小ネタ




例えば、アップライトのピアノなどで


ドの音の鍵盤を音を出さずに抑え込んだまま

ソの鍵盤を鳴らして音を止めたとします



すると、ドの音がソの音に共鳴して

わずかに音がなってしまう


なんて現象が起きます



これはドとソ、つまり完全5度の性質が

ほぼ同一だから起こる現象です



 

他の楽器とのアンサンブルでの立ち位置




ギター、ベースといったシンプルなロックなら

特に気にする必要はありません



しかし!



現代ではシンセサイザーやオーケストラ音源など

他の楽器とも一緒に演奏することも珍しくありません



そういった時、パワーコードは

チェロのパートの役割を果たします



チェロというのは、ストリングスの中で

中低音~低音域をカバーする楽器


多くの場合は低音楽器の1オクターブ上をします



多くの楽器が使用されるアンサンブルでは

パワーコードでチェロのような立ち回りをすることで



アンサンブル全体を支える役割を担うことが出来ます!




意外と広がりのあるバンドアンサンブルを作る時は


「オーケストラの楽器の役割を他の楽器で再現する」



と納まりがよくなることがあります!!



 

まとめ


・パワーコードは基本的にルートと同じ扱い

・完全5度の音はルートの補強!

・チェロに近い役割を担う


以上!パワーコードについてでした!



意外と深く考えないで使っていた人も

多かったのではないでしょうか?



パワーコードはお手軽でカッコよいですが

仕組みを知って使ってみると


もっと表現の幅が広がりますよ!!



それでは今回はこの辺で~









きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page