top of page

ギターの押弦の力加減について


ree



ついつい力みがち!




ギター初心者さんから中級者さんまで

一度は見直してみて欲しい・・・



ギターの押弦する時の力加減



実はこれ結構意識してない人

多いんじゃないかな〜って思ってます



特にギター始めたての頃に


しっかりと弦を押さえて音を出す



って意識することが多いと思うので

その頃の癖が残ってしまう


みたいな感じです



でも、実際のところは・・・



弦とフレットが合わさってる

所まででOK



これ以上は力を入れなくても良いんです







実は運指がスムーズにいかない



コード弾きでコードチェンジがもたつくのは

ここら辺が原因になっているケースも多いです


また、動画内でも解説していますが

ピッチも微妙にシャープします



全体的に安定した音にならないって感じです!



ree


そんなわけで


ある程度コード弾きとかに慣れてきたら

適切な力加減はどこら辺か



というのも意識するとなおいいですよ!


これが出来てないと

速弾きとかも難しくなりますからね



また、この力加減というのに

明確な正解はなくて



ギターのフレットの形状、弦高によって

微妙に異なってきます



ree



なので


ギター毎にどんなものか

確認しておくのも大事ですね


結構地味な練習ですけど

大事なのでぜひお試しください〜

Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page