top of page

湿度が高いとギターの弦高が上がることがある



木材だからこその注意点



ギターというのは特別な作りでない限り

基本的に木材で構築されています


つまり


湿度に含まれる水分

影響を受けやすい楽器ということ!



そんなわけで湿度が高めの日本では

ギターの製造、管理に不向きと言われています


言ってしまえば日本においては

この湿度とどう向き合っていくかも


ギタリストにとっては大切な事だったりします



特に6月~7月あたりは一番湿度が高く

要注意とのことです!






 



では湿度によってどのような影響があるかと言うと


  • 水分を含むことで膨張してしまう

  • 微妙に変形してしまう



こういった影響ですね!


 


・ネックの影響



  1. ネックが曲がってしまったり

  2. フレットがネックから飛び出てしまう(バリ)



運指に影響があることは勿論

ギター本体にも負担がかかってしまいます


また、ネックが曲がってしまうことで

綺麗に弦が鳴らなくなってしまうことも考えられます



 

・ボディの影響




ボディが膨張することでブリッジの位置が上がり

結果的に弦高が上がってしまう



エレキギターとは違い

弦高の調整が難しいアコギでこれはツライ!!



これを解消するには

ボディの除湿をすればいいらしいのですが


結構手間がかかるようです(汗



ギターの個体によっても影響は様々ですが

季節によって弦高が変わってしまうギターもあります



そんな時は


夏用、冬用のサドルをそれぞれ用意して

季節ごとに付け替えるのだとか



 

アコギはギター本体のスペックがより重視されるので

湿度との向き合い方はよりシビア!


是非頭に入れていおいてください!



 


Comentarios


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page