top of page

Keeleyの古いタイプのComp、シンプルいいぞ!!






シンプルだからこそ良い!!



ツマミはたった2つ!!



MXR dyna compを彷彿とさせる潔さ



ついつい音作りにハマってしまうと

「たった2つで大丈夫か!?」



と不安になってしまうものの


余計な機能がないからこその

音質の良さを感じるこの一品



現行品のKeeleyのcompは

もっと多機能になってるようなので


ヴィンテージ寄りの仕様ですね



何でも名機とされている


『ROSS Compressor』をモデルに

作られたのだとか・・・


ROSS Compressorは復刻版ではありますが

試奏させてもらった経験があるのですけど


かなり出来が良かったですね〜






そんなわけで楽器店での試奏

帰宅してから音出しした感想ですが


音のナチュラルさはBOSS CS-2





温かみのある音質は dyna comp





これら2つの良い所取りした!


そんな印象を受けました




自分の経験としまして



ギター用のcompって

高音が目立つタイプが多いんです



dyna comp、特に

初期のdyna compは真逆で


高音が抑えられて

やや引っ込んだ音になりがち




それ以外のempress effectsだとか

BOSS、他に試したcompも


結構高い所のHighが残る印象








それらと比べると


Keeley Compressorは程よく高音が抑えられ

厚みと音圧を感じる温かさ



dyna compのようなダイナミックかつ

打楽器的な音とも違うんですね〜


DTMのヴィンテージ系Compと

印象が似てるかもです




compのかかり方も

dyna comp、BOSSシリーズとからべて


かなりまろやか



悪く言えば地味ですw



しかし


  • あんまり積極的に音を変えたくない

  • ナチュラルかつ温かい音が好き

  • 隠し味的なcompが好き



こんな人にはどハマりするcompかもですよ!!





余談ですけど


実はこのKeeley comp買うにあたって

別のcompと迷ってたんです




この右にあるDEEP SIXってやつも人気なようで

以前から気になってたペダル


かなり多機能で個人的にempress effectsと

似た音に感じました


でも・・・


やっぱり高音が変に目立つというか

若干音が細くなった気がするんです



これはempress effectsにも感じたんですけど



たくさツマミがあると

その分音が劣化してるような気がします...


気のせいかもしれないんですけどね!



何度か聴き比べてみて


結局音の太さ、奥行き、音楽的な音



こういった側面から見てみると

Keeleyの方が優れているように感じました



単純にDEEP SIXがempress effectsに

似てたから新鮮味を


感じなかっただけかもですけど!



そんな感じで今回は

このKeeleyくんを購入させていただきました〜



Comentários


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page