Kemper MK2が登場するみたいだぞー!
- 霧切酢
- 5月29日
- 読了時間: 2分

遂に来たか!!
やってきましたよ
Amp Sim界に衝撃と共に登場し
それまでの常識を覆した
Kemperの新製品!!
見た目もメタリックで
重厚感が増してる気がします
まだ出ている情報としては
『処理速度が上がった』
この点以外は不明・・・
何となく起動する速度や
レイテンシーは改善されてそうです
画面は見た感じ大きな変動はなし
音質についてはまだわからないっぽいです
ステージタイプ

お値段は現行品とほぼ同等で
20万円前後のようですね
対抗馬が多い現状
どんな製品か気にはなりますが・・・
音質をこれ以上上げるとなると
Cabの細かい操作や質感の再現
アンプのツマミの再現性
ここら辺になってくると思うのですが
果たしてそこは強化されているのか?
個人的に気になるのはここですね!
しかしながらこのタイミングで出すのは
ちょっと遅かったかも?
とも思わなくもないです・・・
もちろん一人のKemperユーザーとして
Kemperの良さも承知で
とても気に入っている機材なんですけど
持ち運びのしやすさ
音質
操作性
これらにおいて完全に上をいく
Quad Cortex
手軽さとコスパ最強の
TONEX
そして超低価格のマルチエフェクターや
Marshallペダルのように
品質の高いアンプライク系のペダル

こういった高性能機材が
続々登場してきている中で
大きな変革なしに
戦っていけるのか!?
見たいな思いもあるんですよね・・・
正直昔のように
Kemper一強ではないのですし
やり方によっては無料でも
質の高い宅録だってできます
そんなご時世で20万円前後の価格って
相当なクオリティがないと厳しそう・・・
そう思ってしまいました
というか
もうデジタルアンプ系の音質って
頭打ちになりつつあるので
あとは操作性とかで戦うことに
なるのではないか?
そんな風潮になりつつあるのです
見たところ、MK2シリーズは
現行品とほぼ同じ形状ですので
小型化が進んでいる昨今の
流れに逆行してる感もありますね
ただ、Kemperの一番の強みとして
既存のユーザーを多く抱えている
拡張するための機材やデータが豊富
こう言った要素がありますので
そことうまく合致する形で
音質などを強化出来るのならば
対抗馬とも十分戦える製品に
なるかもしれませんね
Comments