top of page

歌詞を作る時に高めておきたいスキル(個人的な見解)



誰でもできる!からこそ・・・



今回は楽曲制作にも大きく関わってくる

久々に”歌詞”についての記事を書きたいと思います!



とはいえ、別にどこかで勉強したわけではないので

詳しい技法とかまでは分かりません



しかし!!



そこそこの数の楽曲を作っていると

結構見えてくるものってあるんですよ



特に私は詩から楽曲を作る時もあれば

仮歌から曲を作るときもありますので


色んな歌詞に出会ってきました



日本語が読み書きできれば

取り敢えずは誰でもできてしまいますからね



で、そういった作品の中には

音楽家目線で詩を眺めてみると


「ここがもう少し良ければ・・・」

と感じてしまうことも多いです



というわけで


音楽家から見た


作詞において磨いた方が良いスキルについて

書いていきたいと思います!!



 


要約するスキル



結局のところはこれかな〜って思います



もう少し突っ込んで言えば


  • スッと耳に入ってくる構成力

  • 結論をまとめる力


などとも言い換えると思います



結構作詞家を志す方の中には


「どれだけ複雑な表現が使えるか」

「面白い比喩表現が使えるか」



といった


文章的な面白さを求めてしまう人が

多いように感じます



ここが原因で

歌詞にしてみるとイマイチな仕上がりになることも...


 

あくまで個人的な意見なのですが

作詞をする際は



文章ではなく会話




に近いイメージで

文章を構成してあげると良いです


スピーチなんかをイメージしても良いですね



例えば


  • いつまで経っても話の本質が見えてこない

  • 知らない専門用語ばっかで話してくる

  • 自分の言いたいことを一方的に捲し立てる



こういった話し方をする人の話って

基本的に退屈ですよね



歌詞もそれと同じで


実際に作られた歌詞を文章として相手が読むのではなく

人の口から発せられる言葉として受け取ります



一度に受け取れる言葉に限度がありますし

文章のように読み返すこともできません



時間を消費しながら言葉を耳にするので

ある程度まとまりがあった方が聞きやすさに繋がります



 


また、こういった分かりやすい話の構成に加えて



歌というのは文章を読み上げるだけではなく

感情があり、物語があり表情がある



こういった人が発するエネルギーが与える影響についても

しっかり考えておいた方が良いでしょう



人間の持つ個性だとか背景に触れるからこそ

魅力的な会話になるのと同じで



歌詞も人間味に触れられることで

人を惹きつける歌詞になります



 


人を惹きつけるもの



更にもう少し歌から離れて

今度はスピーチについて考えてみましょう


人を惹きつけるようなスピーチって

どんなスピーチか意識したことがありますか?


  • 自分の言いたいことを簡潔にまとめている

  • どんなことを言うよりもどう言うか



こんな感じの人が多いのではないでしょうか?



スピーチも分かりやすさと

その人の人柄が伝わること



これが重要になっていると思います



どんなに事前にキレイな文章を考えていたかよりも

どんな人かわかった方が人を惹きつけやすい



分かりやすい話し方も、辿っていけば

その人がどんな人か理解するための要素とも考えられますね



元芸人の島田紳助さんも


「スピーチする人の気持ちが伝わることが大事」

みたいなことを過去に語っていました



 

何だか話が反れてしまいましたが

歌詞を作る時は



文章を作成するのではなく

会話の良し悪しに近い感覚


で作っていった方が

上手くまとまる傾向にあります



勿論電波な歌詞とか

難解な歌詞にしたい場合は別ですけどね!



こういった基礎を固めてうえで

特殊な歌詞を作った方がまとまりが出ますからね


是非試してみて下さい!!



きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page