top of page

一回り年上の人とバンドを組むと辛い!




皆様は歳上の方と

バンドを組んだ経験がありますか?



5歳前後ならあまり問題は起きないでしょう



しかし


”10歳以上離れていると結構問題が起きやすい!”



実際に私は、今までのバンド経験の中で



20歳くらい歳上の方や30近く上の方とも

バンドを組んだことがあります



その時の体験談を語っていきたいと思います!




 

①自分の意見は基本通らない





意見を否定されるというよりかは

上手い事無かったことにされる



本人たちが意識していたかどうかは別として


発言権に優先度が決められていて

基本的に年下の意見の優先度は低いです



まずリーダー格や歳上の意見を取り入れていき

最終的に余りがあれば聞く、くらいです



大抵の場合、年下が意見を発信する時は

すでにある程度先に議論の方向性が決まっている時



自然と自分の意見は流されやすいです



また、一番年下の立場であったりすると


「所詮若いやつが何もわからないで言ってるだけ」


と見なされて舐められてしまうことも少なくありません

 


②中途半端な実績を持っていたりする





これは組む人によって変わってきますが



長いことやっている中でちょっとした実績を持っている」


「コネという程ではないコネっぽいのがある」


「タイアップ的なことをしたことがある」



などなど

過去に小さな実績があったりする場合があります



これは他のジャンルでも言えますが

意外と過去の実績が今でも使えることは稀



パッと聞いたら「すごいかも!?」と思いきや

蓋を開けてみるとそんなでもない


くらいの実績を持った方がいます



それだけならラッキーなのですが



その過去の実績に胡座をかくように

謎の自信を持った人も多いです



こう言った背景からも

年下の意見を聞かないケースも見られました



 

③現代の音楽シーンを理解できていない





今流行っている音楽 と 自分達がやっている音楽



この2つの間にある違いや時代の流れが理解できない

という場合が多いです



一言で言えば

やっている音楽が古い



しかもいい意味で古いのではなく

一昔前 二昔前に流行ったような音楽



②で解説した中途半端な実績があると


自分達は今までこれでやってこれた」


「自分達のやり方で間違いはない」


「自分達もまだまだ勝負ができている」



というような考え方を持ってしまいます



当然ながら話も通じなくなってきてしまいます


 


④新しいことに対して否定的




時代の流れが理解できていないため

新しい試みやアプローチを否定してしまいがちです


最先端の技術もそうですが、特に厄介なのは



今まで蔑ろにしてきた基礎



これを新たに学ぶことを嫌う人は実は多いです



  • 今までなんとなくやってこれた

  • 自分のやり方にプライドがある



などなど、理由は様々ですが



一貫して自分を新たに見つめ直す



ということが出来ない人は多いです



 

⑤ジェネレーションギャップ





聴いてきた音楽の世代が異なるのは勿論



音楽に対する姿勢にズレがあったりします



時代背景的に、昔であれば

そこそこの音楽スキルがあれば通ったことでも



今では個人にかなりの量のスキルが求められる時代



少し予算を出せば作品を完成させて

個人で世界に発信できる時代です


ちょっとした知識やスキルなら簡単に手に入る時代

そのスピード感についていけない



”音楽活動をする時代そのものからのズレ”

これを感じることが多くなってきます



若い世代ほど


自分たちに求められるハードルの高さを実感していますが

そこそこの年齢になってくるとその感覚も薄れてしまいます



 

こんな感じで私のバンド生活は流れていきました



確かに学べることもありましたが

学べることは既に頭打ち



やはり若い世代の力をドンドン取り入れた方が

今の時代に合っているのかもしれません



伝統的なジャズバンドとかなら

話が違ったかもしれませんけどね🥴





きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page