top of page

キーによって曲の印象は変わってくるのか?




ジャンルに適した調号



キーの調号といえば、一般的には

ボーカルの音域を合わせるために使われます


一番身近なもので言えば

カラオケのキー変更がありますね!


ボーカルだけに焦点を当てた場合は

そこまで気にする人はいませんが



実はキーによって曲の雰囲気、聴こえ方は

結構変わってきます



 

"♭"か"#"か





大まかな傾向として



ロック、メタルに多いのが "#"を使った調号


ジャズ、暗い雰囲気のジャンル "♭"を使った調合



というようなわけ方がされることが多いです




"#"調合と言えば Em Bm

"♭"調合といえば F B♭ といったキーが代表的ですね



"#"調合だとやや明るく、力強い印象を

"♭"調合だと落ち着いた印象を与えることができます





特にEmキーだと、ギター奏者にとっては弾きやすいキーなので

演奏面でもキーの概念は重要だったりします

 

また、少し特殊な扱いとして


A♭= Fm のキーは

レクイエム(鎮魂歌)のキーと呼ばれる調合



結構昔から使用されていたキーで

独特の落ち着いた雰囲気を与えることができます



このような特殊な場合も含めて

キーによって楽曲の雰囲気も変わってきます



オリジナルで楽曲を作る際には

この雰囲気を考慮してキーを決めるのも有効的です


 

歌ってみた、カバー曲での注意点





最近では歌ってみた等

ボーカルのカバーも手軽にできて増えてきましたが



ここで気を付けたいのが

キーの変更による雰囲気の変化


  • 自分が歌う際にキーが高すぎる

  • 男性キー、女性キーを変える



と言った場合にキーを変えると思いますが

その際に曲の雰囲気自体が変わってしまうこともあります



特に半音刻みでキーを変えると

曲の雰囲気がガラッと変わってしまいます



半音刻みだと、大抵の場合は

"#"調合と"♭"調合が変わってしまうからですね



歌ってみたでキーを変える場合は

1音刻みで変えた方がいいでしょう



 

今回は基本的なキーによる印象をご紹介しましたが

この概念を逆手に取ることも有効的です!


キーの持つ雰囲気も考慮して

よりクオリティの高い曲を作って見ましょう!!




きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page