top of page

作曲🎤やってみたい方へ❗️ コードとは何だ?

更新日:2月1日



どうも!霧切酢です!!


今回は作曲についてのコーナー🎼




本格的に理論的なことをみていきます!😆

コードの仕組みについて覚えてみましょう!


#作曲 #音楽理論 #コード理論

 

コードとは和音のこと!

基本的なコードの形はトライアドといって、

音を1つ飛ばした音を3つ積み重ねて成立します

1番低い音から



ルート、3rd、5th と呼びます



ルートがコードの主となる音

3rdがメジャーかマイナーかを判断する音



という具合に役割があります

ロックやメタルで使われているパワーコードはこの3rdを省いた状態ですね!🎸


 

例えば

ドミソ=Cメジャー

レファラ=Dマイナー

このような形でコードの基本形が成立します!

そしてこの2つのメジャーとマイナーの違いは、ルートと3rdの音の距離によってきまり、

ド〜ミ:は半音が4つ分

レ〜ファ:は半音が3つ分

この違いがメジャーとマイナーを分けています!🚴‍♂️

この法則に当てはめていくと、キーがCなら

ドミソ=C


レファラ=Dm


ミソシ=Em


ファラド=F


ソシレ=G


ラドミ=Am


シレファ=B dim ←(3rdから5thも半音3つの特別な形)

とても簡単でなら、これらのコードを組み合わせて

キーのスケールを当てはめればとりあえずは曲になります!🤯

曲を作る第一歩として、スケールの次はどのキーでもこの形でコードを作れる様になってみましょう!٩( 'ω' )و





きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page