top of page

【ギター】サイレンとジャックケーブルが結構便利



何かとお忙しいあなたに!



接続しているギターやベースを

小まめに変更したい



そんな時は本来ならば


  • アンプ側をスタンバイモードにする

  • ボリュームを0にする



といった作業をしてからケーブルを抜かないと

アンプ側に負担がかかってしまいます


小型アンプならまだしも

大型アンプでこれをやらずにケーブルを抜くと


「ボンッ」という凄い音が出ますw

(ギタリストなら一度はやっちゃうミス)



物によってはスタンバイモードが付いてない

アンプもありますから


そういったアンプの場合は

ボリュームを0にするしかありませんね



私がバンド活動をしていた時は


ペダルチューナーに搭載された

バイパス機能もよく利用していました


 


で、こういった煩わしいことを考えないで済むのが


サイレントジャック



その名の通り


スタンバイモードや

アンプのボリュームを0にしなくても


余計な騒音を出さずにケーブル先の交換が出来るという物



ありそうでなかった機能ですね!



ギターを2本以上使う時も勿論


ライヴ中にトラブルでケーブルが抜けた時に

騒音がでない安心感が魅力的



ジャック根元が赤くなっていて

「サイレントジャック」と記載された物がそれです



ある程度のグレード以上のケーブルに

搭載されていることがあります




私の場合はこの

KLOTZ"TITANIUM"がそれにあたります



 



まあ必ず必要という機能ではありませんが



自宅で録音とかしてると

結構役に立ちます



あくまで私の意見ですが

ちゃっちゃと手際よく接続先を交換したい派なので


自宅のアンプとかでは一々ボリューム絞ったり

スタンバイモードにしたりなんかしてません



例えば最近の多機能な自宅アンプで

ギター、ベース両方がつなげる個体があるとします



そんな時気分や作業に合わせて

ギターとベースを交互に使ったりするのですが


そんな時にサイレントジャックがついたケーブルなら

余計な手間が省けて非常に楽




また、あまり影響は大きくないですが


オーディオインターフェイスに接続してる時に

余計な負荷をかけないで済むという安心感もあります



サイレントジャックがついているケーブルって

あんまり見かけないのですが


もし少しお高めのケーブルを買うなら

こういった所も注目してみるのもありまですよ!





きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page