
ピック側に求めたいこと!
人によって手の大きさやピックの持ち方
ピッキングフォームは異なりますが
ピックが果たすべき役割
これを明確にしておくことで
自分に適したピックを選ぶきっかけになります
指で弾いた時との差についてみていくと
より判断がしやすくなりますよ!
というわけで今回もショート動画にて
要項をザックリととまとめました!
この動画の冒頭では
厚さ0.6mmの薄いピックを使ってますけど
基本的に
ピックが曲がらない
縦に長くない
先端が尖ってない
こんな感じのピックがおすすめ!
私のような特殊な持ち方をしない人なら
無難に硬めの"おにぎり型"が
おすすめだと思います!


余談ですが「バンドリ!」のピックも
意外と弾きやすいのが多いんですよ!
通常のピックの持ち方なら
おにぎり型だと安定しやすい傾向にあります
普段柔らかめのピックを使っているなら
硬めのピックは弾きにくいと思われますが
硬めのピックでも普通に演奏できるようになれば
ピッキングの基礎ができてきている兆候
その延長線で速弾きに移行した方が
色々と不都合を避けることができます
柔らかいピックだと
ピッキングの基礎が養われないこともあります
ショート動画の冒頭のように
ピッキングをするときの
スキルを高めていれば
どれを使っても速弾きはできます
ピックはあくまでもピッキングスキルの
補助として使う
という認識の方が大切!
そのきっかけとして
上の条件に当てはまるピックを
使ってみるといいですよ!!
Comments