top of page
執筆者の写真霧切酢

Oz design/TTB と BEHRINGER ULTRAGAIN PRO MIC2200 の音質を比較してみた!!



2つの機材の音質を比較!



今度作ると言ってから随分と達ましたが


遂に・・・



・Oz design/TTB

・BEHRINGER ULTRAGAIN PRO MIC2200


両者の音質を実際に弾いてみて比較してみました!!

(以下、長いのでMIC2200)



Oz design/TTBは特に設定はないので1通りのフレーズを


MIC2200はTTBと比べて音作りの幅が広いので

同じフレーズを何種類かで収録しています


検証の前に、真空管がしっかり温まるまで

それぞれの機材は5分はスタンバイさせています



結構劇的に音は変わってますよ!



 

アコギ・ライン録音

Taylor 214ce-koa



まずはアコギのライン入力から!

アコギ側のEQを常にフルの状態


アコギをそれぞれに挿して、そのままインターフェイスに繋ぎました




・Oz design/TTB





本来のギターの鳴りを損なわない綺麗な響き

音の輪郭がハッキリとしていながら空気感が足された印象です


人によってはもう少し温かみがある音が欲しい!

という人もいるかもですね


EQの処理なども全くしていないので

少し調整を加えてあげると良いかもです


 


・BEHRINGER MIC2200/ Flat

 (OUTPUT 0 ~ MAX)




続いては MIC2200


(前半アウトプット0、後半MAX

 ローカット、EQ機能はオフ)


こちらはアウトプットの量を0~MAXと

極端に変えてみています


実機のアンプの「ゲイン」ツマミと同様に

アウトプットを上げるほどに歪みが足されていきます



音質はOz design/TTBよりも柔らかいというか

中低音に厚みがあるような音


正にヴィンテージ系のサウンドと言っていいでしょう!



アコギでは結構強めに歪ませても

歪みすぎな印象は受けません




・BEHRINGER MIC2200/ EQ

 (OUTPUT 0 ~ MAX)





今度はローカット、EQ機能をオンにしました



こちらも最初の1回はアウトプット0


後半2つはそれぞれ微妙にEQの設定を変えて

収録してみました



もっと過度にEQをかけることも可能でしたが

今回はこちらの感覚で設定しています



個人的な感覚だとEQのかかり具合が非常に優秀で

グッと音全体が持ち上がってくれる印象




 

エレキ・クリーントーン

Rig: AF5 JCM900 Clean



続いては


エレキ → 比較機材 → Kemper


という順で音作りをして収録!



Kemperの音の変化がより分かりやすいよう

今回はストラトを使用しています




・Oz design/TTB , Clean Tone



シングルコイルのギター特有の


  • 音の明瞭さ

  • きれいな高音域


といったニュアンスをそのままに

空気感を加えたような音



ほとんど歪を加えた質感を感じさせない

サラッとした仕上がり


KemperのRigの特性をそのまま引き出していますね



 

・BEHRINGER MIC2200/ Flat , Clean Tone

 (OUTPUT 0 ~ MAX)




さて、今回もアウトプットの量を変えたものを

それぞれ収録しましたが


ここら辺から変化がより鮮明化されます



アウトプットの量を増やした方が

歪みが足されていったため


  1. コンプレッション感

  2. 音の伸び

  3. アタック感



などが強調されてきました


音質はやはりヴィンテージ系の音と言う部分は共通です





・BEHRINGER MIC2200/ EQ , Clean Tone

 (OUTPUT 0 ~ MAX)





今度はEQ処理済みの音源!


元々音がこもった感じがするので

ローカットはやはり多少欲しい所


もっと高音域を強調してみても面白いかと思いますが

敢えてMIC2200の特徴が残るレベルに抑えました



 


クランチ・トーン

Rig: AF5-JCM900 Push2




お次はクランチ系の音!

元々はクリーン・トーンに近いくらいの歪みの量のRig


ギターは先ほどと同様にストラトで、セレクターも同じ位置



これが劇的に音に差が出てきます!




・Oz design/TTB , Crunch Tone




先程のクリーン・トーンの延長のような音

まあ、Rigも同じ"JCM900"からプロファイルした音ですからね



シンプルなパワーコードで演奏しましたが

芯のある綺麗な音


相変わらず元々のギター、Kemperの音質をそのままに

綺麗に仕上がっています



 

・BEHRINGER MIC2200/ Flat , Crunch Tone

 (OUTPUT 0 ~ MAX)





さて、お聞きになられた方は一発で分かったと思いますが



アウトプットをMAXにした後半のフレーズが

劇的に音が変わっています!


アウトプットを絞った前半の音は

従来通りの柔らかな音



しかし、アウトプットをMAXにすると

ゲインが一気に上昇して


ヴィンテージ系アンプのハイゲインっぽい音に

変わっていきました



良くも悪くも

完全に元のKemperのRigから変化




・BEHRINGER MIC2200/ EQ , Crunch Tone

 (OUTPUT 0 ~ MAX)





更にEQで音を調整



特に3つめのフレーズでは中低音辺りをEQで強調しているので

より図太いサウンドが強調されています


コンボアンプに近い音質ですね




 

ハイゲイン・Djent系

Rig: Fortin All in




最後に検証するのは


ハイゲイン・Djent系のアタック感が鋭い歪


さらに、ダウンチューニング系の音がどうなるかも含めて

IBANEZ K-7 7弦ギターを使用しました




・Oz design/TTB , High Gain



例えハイゲインRigであっても

しっかりとそのニュアンスが残っています


特に、Djent系の音で重要な

鋭くアタック感の強いミッドの質感が消えていないのが良い!



従来の潰れたようなハイゲインとは違い

より未来的に聴こえる重要な要素です



空気感、音の厚みは十分に足しつつ

余分なものは一切入れない



正に理想的なチューブサウンドと言えますね!



 

・BEHRINGER MIC2200/ Flat , High Gain Tone

 (OUTPUT 0 ~ MAX)




さて、未来的なハイゲインサウンドに

ヴィンテージ系のチューブサウンドを加えるとどうなるのか?



アウトプットを絞った前半のフレーズでは

ニューメタル辺りに近いサウンドになった印象



元々のキレやアタック感が大人しくなった反面

ハイゲイン特有のザクザク感は残っています



対して


後半のアウトレットMAXでは歪みが増強された結果

かなり暴れたような音になっていきました



独特の中音域の鳴りが生まれ

フレーズの輪郭が不明瞭になってきていますね!



イメージ的には90'sくらいのゲインマックス!

みたいなロックのサウンドを彷彿とさせます



こちらも従来のRigのキャラクターが消え去ってしまいます




・BEHRINGER MIC2200/ EQ , High Gain Tone

 (OUTPUT 0 ~ MAX)




EQを調整してみました


ローをカットしてあげると

先程よりも多少落ち着いた印象を受けますね



従来のRigの特性が無くなるデメリットはありますが



敢えて未来的なハイゲインの音を潰すことで

ある程度輪郭のある90'sのロックサウンドを再現する



みたいな使い方はありではないか?

と感じました


少々邪道な使い方かもしれませんが☺



 

以上で今回の検証は終了!!



比べてみて分かったかと思いますが


どちらが優れているかというより

双方真逆の方向に優れた機材ということ!



Oz design/TTB


Kemperといったデジタルアンプの特性を損なわず

最大限リアルな質感を付加するかについて緻密に設計されていて



BEHRINGER MIC2200


あたかも実機のアンプの"GAIN"ツマミそのものをいじっているかのような

ヴインテージサウンド、歪の量、EQが詰め込まれています



どちらの方向が自分にとって必要か

ということですね!



Kemperの力を最大限引き出せるのはTTBですが

あえて昔風の曲を作るならMIC2200を使用する


みたいなw


 


たまにMIC2200のコメントで


「真空管が使えないので交換した」


というような意見も拝見しますが

個人的にはちょっと勿体ないと感じました


ギターにも言えますが



機材のパーツは総合的にバランスよく組まれているので

どれかを交換すると本来の力を発揮できないからです



おそらくTTBのような仕上がりが欲しい人にとっては

MIC2200は癖が強すぎるということなのかもしれません


しかし、個人的に癖が強い部分にも多くの可能性を感じたので

扱い方次第なのかなと感じましたし


真空管を交換して、従来のMIC2200の音を失うのは

結構なデメリットではないかと思います



何かバッファー、パワーアンプ等の購入を検討している方は

是非ご参考に!!😆✨



Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page