改めてサークルピッキング(指の屈伸)に向いてるピックの要項をまとめてみた
- 霧切酢
- 2024年5月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月2日

弘法筆を選ばず?
有名な言葉がありますが
最適な者を選ぶことで
最大のパフォーマンスにできる!
というのは
どの業界でも共通なこと
ぶっちゃけサークルピッキングも
どのピックでも出来ると言えば出来ます
しかしながら
練習し始めの時期に
感覚を掴むためであったり
更に効率の良いピッキングをするなら
こういったピックがいいよ!
というのをショート動画にまとめました!
取り敢えず重要なのは
柔らかすぎない(硬め)
小さめ
縦に長すぎない
ここら辺でしょうか!
これらの条件が揃ってると
指の負担が少ない
コントロールがしやすい
などのメリットを享受しつつ
演奏できます!
取り敢えず今の所自分は
Jim DunlopのJAZZ3がおすすめかなとは思います!
特に先があんまり尖りすぎていない物が
弾きやすいように感じますね
勿論ピックを持ち替えただけで
すぐ出来るようになる!
というわけではないのですが
何故これらの条件が求められるのか
これらの条件のメリットは何か
こういった部分に注目していただくと
色々と参考になることもあるかと思います!
で、何でもかんでも
サークルピッキングがおすすめ!
とは流石に言えないのですが
指の屈伸が使えるようになると
演奏の幅は広がります
実は肘の力重視の人も
指の屈伸は微妙に使ってますからね
個人的には他のメリットとして
高速連続ダウンピッキングも
この延長線上で出来ること
こういったことも出来るので
身につけておいて損はないかなと!
ぜひご参考に〜
Comentarios