top of page

怪しいDMに気をつけろ!!

ree


まず相手にしちゃダメ




こういうやつ↓


ree


なんの前触れもなく

SNSでフォローされたと思ったら


いきなりDMで

イベント勧誘してくる



特にXで多発しているようでして

大体同じような文面が出回っていますが


基本的にこういった勧誘は

危険だと思って下さい



何故ならこういうのって


DM送った相手から

お金を取るのが目的だからです



まあ良く言えば営業メールなわけですが

あまり真っ当とも言えないのです



出演者を募っている風にしつつ

イベントの参加者を集めてるだけ


本来なら出演料を向こうが出すどころか


イベントに参加させてやるから

参加料を払え!



みたいな感じで

お金をとってくるわけです


そこがバレると困るから

非常に曖昧な言い回しをしてくるんですね



厄介ごとに巻き込まれたくない人は

基本こういったDMは全て無視


もしくは



ある程度親しくない人以外

DMを無視するのが一番いいと思います




ちなみに自分がこの手のDM送られたのは

今回が初めてではなく


数年前からちょくちょくありました



文体がどれも似ているので


もしかしたら同一人物が

複数のアカウントでやってるのかもです



共通しているのは


^_^←この顔文字を使う


「どんな活動をされてるんですか?」で

文章が始まる


「活動頻度はどのくらいですか?」と

質問してくる


通話させろと食い下がってくる

(結構しつこいです)



ザッとこんな感じですね



顔文字を使う人


特に^_^←使う人って

基本的に40代くらいの人が多いので


アイコンが変に若かったりすると

割とその時点でヤバい人だとわかります



せっかくなので先日自分のところにきた

DMの一連の流れをお見せしましょう


ree

ree

ree


こんな具合に最後は


顔真っ赤超絶早口

言い訳して逃げました(笑




ree

そんな事情が潜んでいるので



基本こういった勧誘メールは

無視が一番



なのですが


「もし真っ当な誘いだったら・・・」


みたいに判断に迷う時もあるでしょう


そういう時は

相手のペースに飲まれる前に


こっちの都合の良い条件

言いまくってみて下さい


特に報酬がいくら貰えるか

文章のやり取りのみ、など



これを言って相手が難色を示すなら

ほぼ怪しい人と判断してOK



こっちを利用することしか

頭にない人間って


逆に利用されそうになると

途端に手のひらを返します


しかも大本命がお金を取ることなので


逆に請求されるなんて

思いもしてないわけですね



真っ当な商売であるのなら

双方が得をする条件を提示します


しかし、そうでない人は


イベントの参加料を取ることだけしか

頭にないからボロが出る、て感じ



そういう後ろめたいことが

証拠として残るのが嫌だから


通話にこだわってるわけですから



こういった強気の返しが苦手!

みたいな人は



とりあえず保留にして下さい

3ヶ月くらい(笑



若輩者のヤバいやつはこの時点でキレます



そこでキレてくればわかりやすいですが

キレてこない場合は


とにかく他の人に相談(私でもいいですよ!)


情報を十分集めまくってから

返事をしてあげて下さい


もちろんヤバいって判明したら

そのまま忘れたフリをしましょう





実情として音楽系の詐欺って

昔から色々あります


今回のDMもその一端って感じでして

まあ良くあることなんです(笑


どんな時でも慎重さを忘れずに!



楽しく音楽していきましょ〜

きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page