top of page

ギター初心者がSNSのやり取りでギターを辞めてしまった件について

ree


知りたいなら教えてやるよ




中学の授業で

人生初めてギター触って

クラス最下位の上達速度


Cメジャーが押さえられない


勝手に始めて勝手に挫折し

一人でギター諦めた



そんな男の話します?



まあ自分のことなんですけど(笑



今でこそギター続いてますけどね


ギター挫折して辞めたことって

何回かあるんです



自分の場合教えてくれる人も

周りにいなかったですし

(というかベースやったりしました)


今みたいにネットで有益情報が

簡単に手に入らなかった時代です



自慢ではないですが


今以上にギターの上達の難易度は

高かったと思います



参考書買ったり色々してみたけど

まあ上達しない(汗




だからギター初心者の人は

安心して欲しいです


結構こういう人多いと思うんですよ



SNS見てるとみんな天才に見えますが

本当の天才はごくごく一部



気長に続けてたらなんとかなった



そういう人の方が多数じゃないですかね



自分の場合は非常に単純な話で



他人の3倍上達が遅かったから

3倍時間を使っただけ



ree


当然そのためには

諦めなきゃいけない事も出てきます


そこを割り切れたからこそ

今まで続いてるって感じ



その諦めるものが



  • 他の趣味なのか

  • お金なのか

  • 人付き合いなのか



どれを選択するかってところでしょうか



場合によっては

全部かもしれません



もっともそこまで割り切るのも

一つの才能と呼ぶのかもしれませんけどね


どの分野においても全部を手放さず

上達はなかなか難しいものです



案外初心者さんが思ってる以上に


まともに弾けるようになるまでって

思いの外時間がかかるものかもしれません


その過程で成長が見込めなくて

やる気がなくなってしまうかもしれません



でもその感覚が普通であり


ある意味上達する人の方が

イレギュラーだとも言えるんです



宝くじの一等が当たらないからって

別に怒ったりしないでしょ?



才能ある無しって

そのくらいの認識でいいと思うんです



だからギター初心者さんは

想像の5倍くらいゆっくりと


気長にギターを楽しんでみるのも

悪くないかと思います



それでも少しでもこの時間を

省略したい人は


お金を使って責任ある誰かに

教えてもらうのもいいかもしれません


無料で手に入るものほど

いい加減なものはないですからね!



そんなことを思いました〜

コメント


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page