top of page

ギターにもブレスを!🌬

更新日:2023年3月7日


どうも!這い上がり系作曲家の霧切酢です! 今回はギターを弾いている時に割と無意識にやってることに注目したいです!👀 ギター初心者〜中級者、打ち込みでギターを再現してみたい方にとって 知っておくとお得な情報です!!✌️

#ギターレッスン #ギターの弾き方


 

さてさて、ギターをお弾きになる方はギターにもブレスが存在する事はご存知でしょうか⁉︎😎✨ まあ、正確にはブレスに相当する動作と言うのが正しいのですが…(笑 別記事で取り上げたゴーストノートの一種とも言えますね!

 



例えば適当にオープンコード(開放弦を使ったコード)で

C,G,Am

みたいにジャカジャカ弾くとしますよね!


すると実はこの次のコードに移る際に、多くの人は一瞬指を離して開放弦の音(和音)を入れてから次のコードに移っています🤔


ギターの構造上、どうしても次の運指に移る場合に出てしまう息継ぎのようなもの

ピアノのようにサスティンペダルを使って、指を離している間も鳴らした音を伸ばし続けることが出来ないための構造的な仕様です!

音的にはギターのチューニングそのままの「E,A,D,G,B,E」が和音として鳴るわけですね🎸




 

・勝手に譜面にないコードを入れてしまってもいいのか? 厳密にいえば別のコードを弾いているわけですので良くないように思えますが、 キーが合っていれば基本問題ありません (キーについてはまた別の記事で解説します) 普通にプロの演奏でもこういった音は入っています! 勿論、こういった音が一切入っていない方が曲としてはいい、というケースもありますし そういった時は次のコードに移る前に一旦音を止めるような演奏法に変更しましょう! 注意点としまして、先ほど書きましたがキーが変わったりすると音が濁って聴こえてしまうこともあります そういった状態にならないよう、カポを用いて演奏してあげると問題が解消されます! ただし、あくまでも軽く鳴らす程度・・・ 間違っても本来ならすコードよりどデカい音は出さないように!(笑

 

よく打ち込みのギターを聴いてみるとこの余分な音が入っていないケースは 意外と多いです👀 別の記事でも書きましたが、こういった譜面では書かれていない余分な音が入っている方が ギター弾いてる感が出ます! DTMをやっている方で、ギターの打ち込みが上手くハマらない方は是非お試しあれ!

 

なぜ唐突にこの話題を出したかと言いますと 以前録音の時に他のメンバーにこの音を出さず、音をずっと繋げて弾けとか無茶言われた という苦い思い出があるからです(笑 まあ、それも今となってはいい思い出……(¬_¬)


音楽というのは、EDMなどでもない限りは思っている以上に不確定な要素が多いものです そういった不確定な要素をうまく使ってあげることで、実はとても素晴らしい作品に 仕上げることができるのです! それでは今回はこの辺で!!


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page