top of page

高いギター、安いギターの論争について


ree




炎上しやすい話題!!




今少しX界隈を賑わせている話題



高いギターと安いギター!!



とあるアカウントの人が


ギターは値段じゃないという人に

だいぶ違うよ



と呼びかけたポストが

物議を醸し出しているようです


(ちなみにアコギについてのようです)



ree


まあ結構前から炎上しやすいテーマで

自分も何度か考えたことはあります



で、やっぱり出てくるのが



  • 安いギターでもいい物はある!

  • ギターは値段じゃない!



ていう感じの反対意見



どうやら今回も結構炎上してるようです




で、個人的な意見を言わせて貰えば



楽器は最終的に値段です



てか楽器に限った話ではありませんが



高い値段のものには相応の理由があり

安いものにも相応に理由があります



おそらく大半のギターは値段じゃない!と

主張する人は


好みと品質の違いがわかってないのかな〜と




ree

正直な話



実際に安いギターから高いギターを使ってみると


安いギターって高いギターから

妥協してる要素が色々あるんですよ



例えば1万円のギターと5万円のギターでも

そうですし


更に上のランクのギターでも同様



で、問題なのはその妥協してる要素が

世の中にとって需要が高いケースが多いこと



これを頭に入れておいた方がいいんですよね







詰まるところ良い音と好みの音

良い楽器と好みの楽器の違いって



世間での評価があるかどうか



なんですよね



ree


勿論それらを両立させているものも多いですが


好みってランクや品質は関係ないので

誰でも言えちゃうんです


それに対して良い楽器というのは


アンサンブル、録音などで必要とされるもの

一定以上のスキルの持ち主が求めるもの



こういったものを満たす要素があるので

相応に値段が高くなるって感じなんです


ここら辺をわかってると

値段と楽器の良し悪しについては


切っても切れない関係にあると気づきます




ree

あともう一つ自分が思うのは



世の中には安いギターを使ってるアピールしつつ


実はめっちゃカスタムしてるケース



これに気付かず

「ギターは安くてもいいよ!」



という言葉を鵜呑みにしてしまう

何て人も多いのではないでしょうか?



そりゃ色々改造しまくったら

高価なギターと並ぶスペックにできますよw



てなことを思いました〜





コメント


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page