top of page
執筆者の写真霧切酢

日本人歌手がビブラートを多用しすぎている原因を考えてみる



とにかく音を揺らすのが好き



別の記事でも話題にしたことがありますが



とにかく日本の歌手は

ビブラートをぶっ込みすぎ



もちろん他の国の歌手でも

ビブラートを多用する方はいらっしゃいますが


日本ほどジャンル関係なしに

これほど多く多用している人が多いのは珍しい


加えて使用量だけでなく

音程の揺らし具合もかなり大きい



まあ邦楽の個性と言ってしまえばそれまでなのですが


「個人的にビブラートを控えめにした方が良いのに...」

と感じる楽曲も少なくありません



そんなこんなで

今回は日本のビブラート事情について



自分なりに考察してみました



 


そもそもビブラートじゃない



そもそもの話

西洋音楽の定義的に”ビブラート”に分類されていますが


日本人歌手のビブラートの大半は

”こぶし”と呼んだ方が良いです



”こぶし”とビブラートについては別記事で書いたので

今回は省略しますが



元々日本の歌では”こぶし”が多用されていたので

音を強烈に揺らすことにあんまり抵抗がない



というのが理由の1つだと思います



感情を込めて歌う=”こぶし”を多用する


音程を揺らしていない=感情がこもっていない



こう言った刷り込みのような認識が

無意識のうちにあるのでは? と感じます



まあ、流石にジャズシンガーの方で

ここまでビブラート使ってる人は少ないですが



 



言語の違い



個人的に

ここで勘違いが生まれていると思ってます



割と意識していない人が多いのですが



日本語(東アジア圏の言語)と

西洋圏の言語には明確な発音の違いがあります



日本語は母音を強く発音し

西洋圏の言語は子音を強く発音します



我々日本人がカタカナ英語でしか話せない

大きな原因の1つですね


イメージが湧きにくいと思いますが



・日本語は全体的に平坦で柔らかい発音


・西洋圏の発音はドラムのリズムのように

 頭の発音のアクセントが強め



実際に英語とかの会話を聞いてみるとわかりますが


西洋圏の言語は普通に話しているだけで

アクセントが強く、音の抑揚が強いです


 

西洋圏の言語は日本語とは異なり


割と口の形を変えたりする経過で発生する音とかを

発音として使うことも多く



歌とかでも無意識に言語の発音で

自然と声が揺らぐことがあります



これをビブラートと勘違いして

日本の歌手の方は歌に反映させたのでは?と...


日本語の歌詞でそのまま歌っても

自然と平坦な歌い方になりますからね



洋楽を聴いてみたらわかりますが


意外と海外のポピュラーソング歌手の方は

そこまでビブラートを多用してなかったりします



音程の揺れ幅も全然違いますよ!



 


エンタメの認識の違い



なんとなくですが


日本はエンタメ系全般が

結構大袈裟にしなければならない



みたいな認識がある気がします



例えばCMなんかもかなり大袈裟ですし


映画、ドラマ、声優の演技など

演技系は基本全て舞台劇の演技が共通



他の国ではジャンルによって

ここまで大袈裟にしてないですからね



そのため

「歌もより大袈裟に表現しなければ!」


というイメージが先行して

ビブラートが多用されている側面もあるのでは?


と考えています!



 

以上!日本人歌手のビブラート事情についての

考察でした!!



個人的な好みですが


ビブラートが少ない方が

楽曲全体の調和で魅力を出せるので好きです



もう少し歌唱の幅があっても良いのでは?

と感じている今日この頃でした!




Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page