top of page

Metal Zone”技 WAZA CRAFT”はかなり良質なエフェクター!!






名実ともに最強のディストーションに!?



そのままアンプに繋ぐと

嫌に音が細くなり使いにくいとされたこのペダル



Metal Zone!!



昔はこれをペダルボードに入れている

ギタリストは影で笑われていたとかいないとか...


自宅で一人で使う分には面白いけど

アンサンブルでは全く使えないエフェクター筆頭でしたw



近年ではループに繋いでプリアンプとして使うことで

かなり良質な音が出せると判明しました





ちなみにプリアンプとして使わなくても


アンプ側を若干歪ませて使えば

エグ味のある結構使える音になります


過去のデスメタルバンドが多用していた使い方です



しかしながら、それを加味しても

未だマイナスのイメージは強いです




色々なメーカーからも改良版が出ていましたが


2018年に本家BOSSから

リリースされた改良版が



Metal Zone MT-2w(技 WAZA CRAFT)





見た目は通常のMetal Zoneとほぼ同じですが

中身の回路は根本的に異なっているようです



大きく分けて通常モード

新規に追加されたカスタムモードがあり




従来のMetal Zoneが好きな方は"S"

新しい音が好きな人は"M"を選べばOK!





もちろん通常の"S"モードも微妙に調整されてるようで

聴いか感じ若干細すぎる感じが改善されてる気がします


(通常のMetal Zone使ったのだいぶ前なので忘れました)



で、


なんといっても目玉となるのが

やはり新規で追加された"M"モード!



このカスタムモードが非常に使いやすく

迫力のあるハイゲインが作りやすいです



通常モードの場合は



  • プリアンプとして使う

  • アンプ側をいい感じに歪ませる



など、微妙に工夫が必要でしたが

そこまで作り込まなくてもいい音が出ます



エフェクターの操作で

クリーン〜ディストーションの切り替えも容易に






音の傾向もしっかりMetal Zoneらしさ

引き継いだハイゲインサウンドで



特有のTube Screamerを通したような


  • 硬く鋭い音

  • コンプ感の強い音



などがしっかり改良されて扱えます



個人的な印象としては


Metal Zoneをプリアンプとして使った音を

普通にアンプに繋いでも出せるようにした



みたいなコンセプトかなと思いました!



おそらくプリアンプ目的で作ったものの

あまりにもそう使われなかったせいかも


と思わなくもないです。。





で、個人的に一番驚いたのが


かなりゲインの幅が広いということ!!



ゲインを12時以上にすれば

大胆な歪みになるのはもちろんなのですが



歪みをゼロ、ゼロ付近にすると

クランチ系の歪みにできます



音としては元の硬く張りのある音で

ODやコンプを通した歪みっぽいです



結構ハイゲインに設定されたエフェクターは

歪みをゼロにしても割と歪むものが多いので


この仕様は意外と珍しいかもしれません!



基本的にメタル仕様ですが

案外扱える可能性を感じるエフェクターでした!!




きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page